こちらは、今朝、5時台の、落花生(おおまさり・半立ち)畑の様子です。もうじき、日の出になるところです。
こちらが、聖護院大根・赤大根・きぬさや・春菊畑の様子です。赤大根も、おおかた発芽したような感じです。
こちらは、にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子です。「にんじん」の苗も遠くからでも分かるようになってきました。
こちらが、さつまいも(シルクスイート)畑の様子に
いちご畑の様子です。いちご畑の石垣が、モグラが穴を掘り、浮き上がっていたり、側溝に落ちていました。昨日の、夕方は何にも問題はなかったので、夕方から明け方にかけて、モグラが活動したのかもしれません。
こちらは、なす千両2号の様子です。
なすを収穫しました。収穫量は、8月に比べると、減ってきています。
収穫した「なす」は、この後、袋詰めをして、ルピナスの畑さんや、ファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷しました。
るぴなすの畑さんは、野菜の販売や、工芸品などを扱っています。是非、お立ち寄りください。
こちらは、るぴなすの畑さんの場所です。
そして、こちらが、今日、ファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷し、なす千両2号を並べた場所です。お客様に「なす」を全て買って頂けるといいのですが。
午後は、先に干した、落花生(おおまさり)約1週間経ち乾燥してきたので
さやから取り出しました。
試験的にその中から、落花生(おおまさり)を茹でてみました。
中身はこんな感じ。しっかりとしていました。