こちらは、今朝6時台の、落花生(おおまさり・半立ち)畑の様子です。今朝も、寒くなっています。先週からがらりと、気温が変わりました。
こちらが、聖護院大根・赤大根・きぬさや・春菊畑の様子に
にんじん・ブロッコリー・春菊畑の様子です。
こちらは、いちご畑の様子に
さつまいも(シルクスイート)畑の様子
昨日で、収穫が終了した、なす千両2号の様子です。近々、なす千両2号は、片付けをしようかと思います。
今日は、以前、収穫し乾燥した、「落花生(おおまさり)」と「さつまいも(シルクスイート)」をファーマーズマーケット三方原店さんへ出荷しました。
今日、ファーマーズマーケットさんから、農薬不使用で、これらを栽培して「農薬不使用」と記載して販売しているのに、この表示はおかしいのではという電話がありました。
私は、下記のガイドラインにそって「農薬不使用」と記載しております。
「無農薬」という言葉を使って農産物を売ってはいけない
日本で食品を販売するときに「無農薬」表示は禁止されている――そう聞いて、意外に思った方は多いのではないでしょうか。実際にインターネットで検索すれば、「無農薬」という言葉を使って販売されている農産物は簡単に見つけることができます。
結論から言うと、それは農林水産省が定める「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」違反なのです。
農薬を使用していない場合は
農薬・化学肥料を使用していない場合:「農薬:栽培期間中不使用」または「節減対象農薬:栽培期間中不使用」、「化学肥料(窒素成分):栽培期間中不使用」
と記載しないといけないので、私もこれに従って 「農薬不使用で栽培」と記載しているのです。
意外と知られていないものなのでしょうか。
結局、ファーマーズマーケットには、いろいろなお客様が来て、こういうガイドラインがあっても、誤解する人がいるかもしれないということで、「農薬不使用」も記載から
外して欲しいということで、外すことになってしまいました。
運営側から言われれば運営側のルールがあるので、それに、従わざるをえません。