村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2022年4月15日 ピーターコーン・菊芋発芽 畑の手入れ

2022-04-15 21:45:36 | 

今日、午前中は、天気が怪しかったので、様子を見て、午後、雨もそんなに降らなかったので畑に行きました。そうすると、おととい、たけのこを採ったのに、また、生えてきました。

たけのこを収穫しました。たけのこは、隣の荒れ果てて所有者も分からない、竹林から、地下茎を伝って生えてきている様です。

先日、野菜ポットに種を蒔いておいた、「ピーターコーン」が発芽していました。あと、もう少し大きくなったら、畑へ植え替える予定です。

こちらは、にんじん・春菊畑の様子です。雨上がりといった感じです。

こちらが、いちご畑の様子です。

こちらは、きぬさやの様子です。ちょっと手入れをしないと、こんな感じです。

今日は、きぬさやのつる直しをしを主に行いました。

きれいになりました。

こちらが、キタアカリ・ノーザンルピー・男爵・菊芋畑の様子です。

菊芋が発芽したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月11日 とうもろこしの水やりと、たけのこ採り

2022-04-13 22:19:42 | 

こちらは、今朝7時台の、にんじん・春菊畑の様子です。今日は、特別に、ピーターコーンに水やりのため、パートへ行く前に畑に行きました。

こちらが、いちご畑の様子です。今日は、囲い石が「もぐら」によって落とされていないようです。

こちらは、きぬさやの様子です。昨日、収穫しましたが、また、いい大きさに「きぬさや」が出来てきています。

こちらが、キタアカリ・ノーザンルピー・男爵・菊芋畑の様子です。今日も、菊芋の発芽はありません。

こちらは、ピーターコーンの様子です。

水やりをしました。早くて今晩遅くから、浜松地方「雨」の予報が出ているので、明日は、みずやりをしなくても良さそうです。ちゃんと、発芽してくれるといいのですが。

今日も、隣の竹林から、地下茎を通って、畑に、「たけのこ」が生えていたので

採りました。いつまで、たけのこ生えてくるのでしょう。荒れた竹林には困ったものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月8日 きぬさやをカーサポートミライさんへ出荷しました。今日も、たけのこ採り

2022-04-12 21:05:17 | 

こちらは、今日の、ピーターコーンの様子です。水やりをしようかとおもったのですが、まだ、土が湿っていたので、今日は、水やりはお休みです。まだ、発芽は無いです。発芽してくれるといいのですが。

こちらが、いちご畑の様子です。今日は、囲い石が「もぐら」によって落とされていることもなかったです。

こちらは、キタアカリ・ノーザンルピー・男爵・菊芋畑の様子です。

菊芋の発芽は今日もありません。ただ、じゃがいもの発芽は、発芽してそこそこの大きさのもの、これから発芽しそうなものと個体差があります。

こちらが、きぬさや畑の様子です。ちょっと手入れをお休みすると、つるが伸びて、隣の畝のきぬさやと重なり合っています。

今日も、つる直しをしました。

つる直しをしながら、きぬさやも収穫しました。

こちらは、にんじん・春菊畑の様子です。

春菊は、開花が進んでいます。種がちゃんとできるといいのですが。

にんじんも収穫しました。

収穫した、「にんじん」「きぬさや」は、早速、カーサポートミライさんへ出荷しました。カーサポートミライさんは、車屋さんです。車も見て行って下さい。

あと、今日も、畑に、たけのこが生えていたので、採りました。毎日、隣の荒れた竹林から、地下茎を生やして畑に進出してきているようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月11日 とうもろこしの手入れに「たけのこ」採り

2022-04-11 22:12:18 | 

こちらは、今朝の、にんじん・春菊畑の様子です。今日は、ピーターコーン(とうもろこし)に水やりをするために、早朝、パートに出かける前に畑へ行きました。

こちらが、きぬさや畑の様子です。明日、また、手入れをしようかと思います。

こちらは、キタアカリ・ノーザンルピー・男爵・菊芋畑の様子です。まだ、春菊の発芽はありません。

こちらが、いちご畑の様子です。また、囲い石が「もぐら」によって落とされていたので、今日も、直しました。

昨日、たけのこを採ったのに、また、たけのこが生えていました。

なので、たけのこも急きょ採りました。

ピーターコーンに水やりをしました。

まだ、発芽はありません。無事に発芽してくれるといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月10日 きぬさやをファマーズマーケット三方原店さん・るぴなすの畑さんへ出荷 とうもろこしの手入れに「たけのこ」採り

2022-04-10 21:43:54 | 

こちらは、今朝7時台の、キタアカリ・ノーザンルピー・男爵・菊芋畑の様子です。今日も、菊芋の発芽はありません。

こちらが、いちご畑の様子です。また、囲い石が「もぐら」によって落とされていたので、直しました。

こちらは、にんじん・春菊畑の様子です。今日も、写真では分かりにくいですが、春菊の花は咲いています。

こちらは、昨日、種まきをした、ピーターコーンの様子です。昨日の、今日なので、まだ、発芽はありません。

水やりをしました。

昨日、たけのこを採ったばかりだというのに、また、今朝、畑に隣の竹林から、地下茎をつたって、「たけのこ」が生えていたので、採りました。隣の竹林は、本当に持ち主不明で荒れ放題です。

こちらが、きぬさや畑の様子です。

昨日、収穫した「きぬさや」を

今朝、袋に詰めて

ファマーズマーケット三方原店さんや

るぴなすの畑さんへ出荷しました。

参考までに、こちらは、るぴなすの畑さんの場所です。

今日は、ファマーズマーケット三方原店に出荷した、「きぬさや」は、完売しました。夕方、売れ残りを回収することもなく、本当に買って頂いてありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする