友人宅で、魚釣りの反省会と題して「バーベキュー」を開きました。
私の師匠が30分ほどで捕ってきた、カブト虫
京都府 舞鶴「赤レンガ」
海上自衛隊の艦船が停泊していました。
続きは、下記URL「みんなのデジブック広場」をご覧ください。
http://www.digibook.net/d/3b95a7f7901e08717188dc70d501e148/?m
平池から「マキノピックランド」へ足をのばしました。
5月下旬より開園している「サクランボ園」へ行くと美味しそうな「サクランボ」が一杯実っていました。
中には、こんなサクランボがありました、何者かに「かじられた」跡が!!
その犯人を見つけました。
今回は写真だけでしたが、品種もこれから順次
「暖地桜桃→甘果桜桃→アメイカンチェリー」としばらく続くので
次回は「サクランボ狩り」でもしようかな?
久しぶりのブログ更新です。
昨日は天気も良かったので、カメラを持って「京都府 美山町 かやぶきの里」へ出かけました。
春と秋は何度か行ったことはありますが、冬の美山は今回が初めてです。
寒い中、男の子が一生懸命「雪だるま」を作っていました。 うまく出来るかな?
家の軒下に珍しい物を発見!!
「蓑(みの)」今で言う「雨カッパ」です、こんな光景もかやぶきの民家には会いますね。
さて、現地までの道路事情ですが、冬の期間は「大原・鞍馬・久多」方面からは積雪の為、
各峠道が通行止めになっていますのでご注意を、京都市内からだと高雄からR162を小浜方面へ
昼間でも路面の凍結しているとこが少しありますので、注意してください。
くれぐれも「安全運転」で冬用タイヤを必ず装着しましょう!!
次回は今津町「座禅草」を訪ねようと思っています。