9 坪×2 菜園日記

9坪から18坪の市民菜園に移転し
野菜作りを楽しんでいます

嬉しい里芋の収獲

2020-11-07 | 日記

7月と10月に(大きく育った里芋)のタイトルでブログをアップしたが、

畑仲間から貰った種芋6株の内2株を掘った。

  

知人のAさんが芽の伸びた大きな里芋を6個下さったので植えた。

狭い所にぎゅうぎゅう詰めに植えたので追肥と土寄せがあまり出来なかったが

今までで一番豊作だった。太い茎が付いている子芋は7~8cm程あり驚くほど大きい。

1株に子芋が5個位、孫芋は数は有るが3~4cmと小さかった。

掘った芋を崩さないように慎重に土を落としていたら、知人のBさんが来たので

自慢げに見せた。夏に150cm位茎が伸びた事をブログに上げたことを話すと笑われてしまった。

理由を聞くと葉が大きく育った方が良いのはホウレンソウやキャベツなど葉物だよ。

里芋は根菜だからね。窒素が効いているだけだよ~(^^)

なるほど。納得!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい収獲 (忘れ去られた執念の山芋)

2020-11-07 | 日記

6月のブログデビュー作に書いた(忘れ去られた山芋の執念)

その山芋を掘った。1年目は1~2センチ位の種芋(ムカゴ)植えて種芋作り

2年目の4月頃定植、11月頃に収獲。

私は収獲した芋の中で小さい芋を3年目の種芋用に保存している。

2月に種芋用の中でも特に形が良く先端の新芽が膨らみそうな芋を

特別扱いして箱に入れ棚の上に保管したのがいけなかった。

4月に入り2軍3軍の小さい種芋用の箱から今年は良い芋が無いな~

と思いつつ畑に植えたのだった。

6月になってから主人が(忘れ去られた執念の山芋)見つけてくれて 1か月遅れで10本植えた。

あれから5ヶ月   今月掘ってみた。

   

写真の中の太字の油性マジックと比べると小ぶりだが植えた10本よりも多い気がする。

1本の苗から2~3本てに枝分かれてしまったから細いのかも~

無傷のままで掘り上げるのは難しい。シャベルで恐る恐る土を避けながら欠けたり折れたりする。

失敗する度に主人の悲鳴が聞こえる(>_<)

狭い場所なので2人はきついが、もっと優しく掘ってと手出し口出し。

結局ふたりで掘ることになった。

以前、主人の仕事は水かけ当番だけ?と書いたが山芋作りは別格!

場所作りと芋堀りは俺の仕事だ!とばかりに張り切っている。

 

ビニール袋の中に植えると収穫が楽と聞いて今年初めて試した。

 

袋の下方は✂ハサミの先で水抜き穴をあけて有る。収穫時は袋を持ち上げてサクサクと収獲出来るはずだった

しかし、ポキッ!あれー!  20cm位袋から突き抜けていた! 

 油性マジックと比べると肥料の袋3つ分でこれだけの収獲

折らずに収獲するのは難しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする