今回の旅行のベースとなったアテネ/グリファダでの出来事をまとめてお送りします。
4月21日(木)
エジプトからアテネに戻って来て、とりあえずグリファダと言う地区のホテルにチェックイン。
もう15時半を回っていたけど、いい天気。
次に戻ってくるのはミコノス島の後の半日のみ。天気に恵まれるか分からないから、このチャンスを逃すまいと路面電車に乗ってアテネ中心部へ。
もちろん、目的はアクロポリスの遺跡。
ガイドブックによると冬期でも17時までは開いてるとの事で、まずはアテネ中心地の観光案内所に寄り確認する。
すると「もう閉まってるよ。冬期は15時までだから。」とあっさり言われる。
アテネまで来てアクロポリスを見ないで帰るなんて...
次にアテネに来れるのは24日(日)なので、この日は開いているか訪ねたら「イースターサンデーだから閉まってるよ。」と...
しばらく放心状態になったけど、とりあえず行ける所まで近くに行ってみることに。
途中、午後の柔らかい日差しを浴びるアテネの旧市街を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/8e03f9af24c0144a23a31e89bf98299a.jpg)
ローマン・アゴラの遺跡の前を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/96c0ed74388601496684e5af2159d86f.jpg)
本当に15時までって書いてある。
私は、もう諦めてどこかでお茶したい気分だったけど、諦めきれない夫。
うっぐを抱え、無言でどんどん坂を登っていく...
出入り口まで来ると「あれ?空いてる?」
中から観光客らしき人が出て来るし、中にもまだいる感じ。
係りの人に聞いたら「18:30で閉まるから」と断られたけど、あと10分ある。急いでチケットを購入(共有チケットのみ12ユーロ/人)。
「あと10分だから」と念を押され、中に入る。
急ぎ足で丘を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/6402b8885310bb8fc4fa3c3be4f535bc.jpg)
澄み切った青い空に浮かぶ白いパルテノン神殿。
残念ながら工事中だったけど、迫力満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/a29ddfa534012fcd7161ce2b65dfc836.jpg)
紀元前6世紀に建てられたのが最初。その後歴史の波にもまれ、何度も破壊、修復、時には神殿、支配者の王宮、教会だったりモスクに使われてきたパルテノン神殿。
今の工事は、紀元5世紀頃の状態に戻すという工事らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/6418fcd588d4b69223181daf1639ff4c.jpg)
係りの人にあおられながら写真を撮りながらも結局20分位はいたでしょうか。
近くにある音楽堂やギリシャ最古の劇場のディオニソス劇場などは見れなかったけど、諦めないでここまで登ってきた甲斐がありました!
それにしても街の観光案内所とは連携とっていないのでしょうか...
係員何人かに、イースターサンデーだけど空いてるか訪ねたけど、こればかりは仕方がない。本当に休みみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/d9ad8dbac9ec60cfde55d75eb0a1cc6c.jpg)
余韻に浸りながらアクロポリスの丘が見えるところで食事を済ませました。
ギリシャの家庭料理ムサカ(ナスとジャガイモ、ミートソースにパルメザンチーズを重ね焼きしたラザニアの様なもの)と
野菜の詰め物(ナスやトマト、ピーマンなどをくり抜いた中に味付けしたお米を詰め、オーブンで焼いた物)とうっぐの為に定番のスパゲッティを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/0b13a251733b7db1a88d01543015d3f0.jpg)
翌日のフェリーでの移動の為、2世紀に建てられたアドリアノス門とゼウス神殿を遠めに見ながらまた路面電車で戻り、早めに休みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/c348a4752336fb5c50cd34cd62bd48e5.jpg)
4月24日(日)
ミコノス島から飛行機で戻って来たのは12時半。さすがに3回目のアテネ空港ともなると要領よく移動ができる。
また空港シャトルバスのX96番に乗り、グリファダへ。
初めてグリファダに行った時はラッシュで1時間強かかったのに、この日は20分で着いてしまった。
イースターサンデーなので、街も本当に静か。
21日に買った遺跡の共通チケットは、購入日から4日間は有効だけど、この日は確実にどこも閉まってる。
旅行最終日はこのグリファダでのんびりする事に。
グリファダとは、アテネから一番近いビーチリゾート。
とは言ってもしゃれたお店はビーチに2件ほどで華やかな感じはなく、いたって落ち着いた感じ。
台風の様な風の中に2日間もいたから、風のない穏やかなビーチが心地よすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/245b808d08354452063a4de6d6efaa57.jpg)
うっぐが気に入った路面電車が目の前を通るサンドイッチ屋さんで軽くランチを済ませ、ビーチに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/6512362a53670f5f311d92bc7cc222fe.jpg)
温かい砂浜にそのまま横になり、すーっと体の力が抜けて、眠りにつく...って疲れているのは大人だけ。
うっぐはこのテンション。なんて元気がいいの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/494e421e1d9892fbc651b8ccf87599a4.jpg)
私達が居眠りする間もずーっと砂で遊んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/4dba6ac82087097cf7088b4f4c9f309d.jpg)
夕食も簡単に済ませ、お店でもらった風船を抱えて最後にまたビーチで一遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/255886ebd088956349fe59d7742fb14f.jpg)
ホテルからのこの景色を見ながら、今回の旅行が無事済んで本当によかったと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/3c7c31efc6357e565a43a99dceae3fb1.jpg)
まだ小さいうっぐを連れてエジプトに行く事が本当にいいのか、ミコノス島行きのフェリーも乗り込むまで本当に心配で...
天気には恵まれて一度も雨には降られなかったけど、寒かった...
出発前のマドリードが暖かすぎたせい?夏服で行ってホント失敗!
地元の人たちはダウン着てた位だったもんな...
でも誰一人体調崩さず、それぞれ楽しめた旅行になって本当に良かった、良かった。
この留学中の大きな旅行はこれで最後...かな。
後は、国内をじっくり周れたらいいな...
4月21日(木)
エジプトからアテネに戻って来て、とりあえずグリファダと言う地区のホテルにチェックイン。
もう15時半を回っていたけど、いい天気。
次に戻ってくるのはミコノス島の後の半日のみ。天気に恵まれるか分からないから、このチャンスを逃すまいと路面電車に乗ってアテネ中心部へ。
もちろん、目的はアクロポリスの遺跡。
ガイドブックによると冬期でも17時までは開いてるとの事で、まずはアテネ中心地の観光案内所に寄り確認する。
すると「もう閉まってるよ。冬期は15時までだから。」とあっさり言われる。
アテネまで来てアクロポリスを見ないで帰るなんて...
次にアテネに来れるのは24日(日)なので、この日は開いているか訪ねたら「イースターサンデーだから閉まってるよ。」と...
しばらく放心状態になったけど、とりあえず行ける所まで近くに行ってみることに。
途中、午後の柔らかい日差しを浴びるアテネの旧市街を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/8ff5d4999c9f13d8343dd69ab8e783c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/8e03f9af24c0144a23a31e89bf98299a.jpg)
ローマン・アゴラの遺跡の前を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/96c0ed74388601496684e5af2159d86f.jpg)
本当に15時までって書いてある。
私は、もう諦めてどこかでお茶したい気分だったけど、諦めきれない夫。
うっぐを抱え、無言でどんどん坂を登っていく...
出入り口まで来ると「あれ?空いてる?」
中から観光客らしき人が出て来るし、中にもまだいる感じ。
係りの人に聞いたら「18:30で閉まるから」と断られたけど、あと10分ある。急いでチケットを購入(共有チケットのみ12ユーロ/人)。
「あと10分だから」と念を押され、中に入る。
急ぎ足で丘を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/e0ba245839eeeb892e6dec6519f8baaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/6402b8885310bb8fc4fa3c3be4f535bc.jpg)
澄み切った青い空に浮かぶ白いパルテノン神殿。
残念ながら工事中だったけど、迫力満点!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/c1d76f1e865979f0a5ba54e0ea6885c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/a29ddfa534012fcd7161ce2b65dfc836.jpg)
紀元前6世紀に建てられたのが最初。その後歴史の波にもまれ、何度も破壊、修復、時には神殿、支配者の王宮、教会だったりモスクに使われてきたパルテノン神殿。
今の工事は、紀元5世紀頃の状態に戻すという工事らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/18d37e635276b670440df720795f8e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/64699b15898a59f7c1e575a54d42c66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/6418fcd588d4b69223181daf1639ff4c.jpg)
係りの人にあおられながら写真を撮りながらも結局20分位はいたでしょうか。
近くにある音楽堂やギリシャ最古の劇場のディオニソス劇場などは見れなかったけど、諦めないでここまで登ってきた甲斐がありました!
それにしても街の観光案内所とは連携とっていないのでしょうか...
係員何人かに、イースターサンデーだけど空いてるか訪ねたけど、こればかりは仕方がない。本当に休みみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/5ecd94c80d25ce4d964d6e378594f426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/d9ad8dbac9ec60cfde55d75eb0a1cc6c.jpg)
余韻に浸りながらアクロポリスの丘が見えるところで食事を済ませました。
ギリシャの家庭料理ムサカ(ナスとジャガイモ、ミートソースにパルメザンチーズを重ね焼きしたラザニアの様なもの)と
野菜の詰め物(ナスやトマト、ピーマンなどをくり抜いた中に味付けしたお米を詰め、オーブンで焼いた物)とうっぐの為に定番のスパゲッティを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/4c0c22da7d81e5f6e17fae9816607a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/d1f2534e4e6a82289b12382c9a504573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/0b13a251733b7db1a88d01543015d3f0.jpg)
翌日のフェリーでの移動の為、2世紀に建てられたアドリアノス門とゼウス神殿を遠めに見ながらまた路面電車で戻り、早めに休みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/b29841a5a4580976356796544c0fee6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/c348a4752336fb5c50cd34cd62bd48e5.jpg)
4月24日(日)
ミコノス島から飛行機で戻って来たのは12時半。さすがに3回目のアテネ空港ともなると要領よく移動ができる。
また空港シャトルバスのX96番に乗り、グリファダへ。
初めてグリファダに行った時はラッシュで1時間強かかったのに、この日は20分で着いてしまった。
イースターサンデーなので、街も本当に静か。
21日に買った遺跡の共通チケットは、購入日から4日間は有効だけど、この日は確実にどこも閉まってる。
旅行最終日はこのグリファダでのんびりする事に。
グリファダとは、アテネから一番近いビーチリゾート。
とは言ってもしゃれたお店はビーチに2件ほどで華やかな感じはなく、いたって落ち着いた感じ。
台風の様な風の中に2日間もいたから、風のない穏やかなビーチが心地よすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/245b808d08354452063a4de6d6efaa57.jpg)
うっぐが気に入った路面電車が目の前を通るサンドイッチ屋さんで軽くランチを済ませ、ビーチに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/c8c03a8d8ef499fd4594e80a89b11ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/6512362a53670f5f311d92bc7cc222fe.jpg)
温かい砂浜にそのまま横になり、すーっと体の力が抜けて、眠りにつく...って疲れているのは大人だけ。
うっぐはこのテンション。なんて元気がいいの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/f5f566db8704a13ab9ff607a5d33fee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/494e421e1d9892fbc651b8ccf87599a4.jpg)
私達が居眠りする間もずーっと砂で遊んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/ede018437ac9dc9368796730a1a8bd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/4dba6ac82087097cf7088b4f4c9f309d.jpg)
夕食も簡単に済ませ、お店でもらった風船を抱えて最後にまたビーチで一遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/d19dbd4cf49841571fbe9bf33fbca752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/255886ebd088956349fe59d7742fb14f.jpg)
ホテルからのこの景色を見ながら、今回の旅行が無事済んで本当によかったと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/3c7c31efc6357e565a43a99dceae3fb1.jpg)
まだ小さいうっぐを連れてエジプトに行く事が本当にいいのか、ミコノス島行きのフェリーも乗り込むまで本当に心配で...
天気には恵まれて一度も雨には降られなかったけど、寒かった...
出発前のマドリードが暖かすぎたせい?夏服で行ってホント失敗!
地元の人たちはダウン着てた位だったもんな...
でも誰一人体調崩さず、それぞれ楽しめた旅行になって本当に良かった、良かった。
この留学中の大きな旅行はこれで最後...かな。
後は、国内をじっくり周れたらいいな...