この長い広島滞在でうっぐとどこか二人でお出掛けしようと決めていた。
そこで、新幹線が大好きなうっぐの為に新大阪から博多を走る500系新幹線に乗って尾道(ずーっと前から歩いてみたかった町)に行こうと思いついたのです。
時刻表で500系に乗れるのを調べ、うっぐ、発熱の為何度か予定変更しながらもようやく決行。
何故500系にこだわるかと言うと...、
1.うっぐが赤ちゃんの頃は家から500系新幹線が見れて、新幹線の中で一番好きだった。
2.最初に買ったプラレールも500系のセットだった。
3.当時は東海道新幹線の「のぞみ」として東京から走っていたのに、現在は山陽新幹線として早く走るのをやめ、各駅停車の列車「こだま」として走っているので、広島にいるこの時がナイスタイミング!
4.最後になんと子供用に議事運転席が設けられてると言うので、4歳児にはもってこいのイベント!
広島駅から新尾道駅まで、3駅、30分位でしょうか。
夏休み真っ只中。
この30分の間でうっぐに順番が回ってくるのでしょうか...
一番前の車両が議事運転席になっていると言うので早めにホームに上がってみるとまだ一組しかいない。
電車のTシャツを着た兄弟が待っているだけ。
よかった~。
ホームで500系を待っていると隣に、最近開通した大阪から鹿児島までを走る「みずほ・さくら」が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/e15cdd17a5675ccd0fe8d52e786f1af6.jpg)
うっぐ、大興奮!
また熱がぶり返さないか心配。
そしていよいよ500系がホームに入ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/78b55bbef2a6306693202e3b6d960754.jpg)
うっぐが赤ちゃんの頃、品川のホームまで見に行ったのを思い出した。
確かにかっこいい!
そして、中に入ると...
あれ~?子供一人といない。
こんなガラガラの新幹線見た事ないくらい空いていた...
お陰様で一緒に並んでいた兄弟と約30分間楽しく運転できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/c353bd3c451d49121b47e682f8663e78.jpg)
ラッキー!
この子達も夏休みの絵日記に書くことがないからとお母さんが連れてきたんだとか。
すっかり打ち解けて、ホームで列車が見えなくなるまで手を振ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/8e1d2acf0e91088ec0e7f6ea54d59ac4.jpg)
すっかり満足してしまったうっぐ。
果たして私のぷらり尾道散策に付き合ってくれるのでしょうか...
新尾道駅から尾道駅までバスに乗り(約10分)、うっぐここで昼寝。
助かった!
まずは、線路沿いを歩き、踏切を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/6683623d92a01455d88caa73f0a08db4.jpg)
線路沿いの坂を登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/873f0298115e20ae596ee43d0c5aa53c.jpg)
尾道には猫が沢山いるって聞いた事があったけど、この日も猫に誘われ、迷路のような山道を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/e4f9b8fc996f7095a485304eabf7a38b.jpg)
古い建物に狭い路地、お寺が沢山あるこの町をひたすら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/fb6b57743e12cf624daa66dc0e05cbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/516185e78160d9f1275f96ffc6e47d14.jpg)
この日も最高に蒸していた。
看板に魅かれ一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/e9384ffce424544dbde8c446bf39aa48.jpg)
田舎の親戚の家にお邪魔してる感じ。
(って私の親戚にはこの様な日本家屋に住んでる人はいませんが...)
冷房が入ってる訳ではないので、そこにあった扇風機を勝手に回してほっと一息。
うっぐ、もちろんカキ氷。私は、もちろんわらび餅♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/c4aa7479252f7698e2c11e7764b6a8fe.jpg)
そして帰路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/bf2a38ddd104bd636a5e97c064eaa033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/f5a40665ee0cc688ef6f35caf2247b8b.jpg)
不思議な門をくぐり、線路の下を更にくぐり、タクシー乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/82eeb0351055d17712b5d872d64ec6fe.jpg)
新幹線の新尾道の駅は本当に静寂に包まれた駅。
遠くから来る新幹線の音が聞こえてきます。
帰りはどんな型の新幹線だろうね~なんてワクワク、ソワソワしながら待つうっぐ。
来たのは、なんと「ひかりレールスター」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/3a19266473066e28d69049757a0d6b13.jpg)
これも、東京の方では走っていない列車です。
大喜びのだったうっぐも、あっと言う間に夢の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/f0eddb6ae665c4535821d1f5af1a8c63.jpg)
この辺は本当にのどかで綺麗な田舎景色が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/a55b0ae8ad6ef4c1e47d93e2ca21c80c.jpg)
最後に叔父の法事に出席、お別れが出来た。
広島に来て、叔父がいないなんて違和感ありありだけど、叔父がいつも私達を楽しませてくれた事は、私達の中で生きてます。
最初は14日も広島にして何しよう?と思ったけどあっという間でした。
うっぐも、パパとママ以外にもうっぐの事を可愛がってくれる親戚がいる事がなんとなく分かってくれたのでは?
広島滞在中、お世話になった祖母、叔父叔母、いとこを含め皆さんに感謝です。
どうもありがとうございました!
そこで、新幹線が大好きなうっぐの為に新大阪から博多を走る500系新幹線に乗って尾道(ずーっと前から歩いてみたかった町)に行こうと思いついたのです。
時刻表で500系に乗れるのを調べ、うっぐ、発熱の為何度か予定変更しながらもようやく決行。
何故500系にこだわるかと言うと...、
1.うっぐが赤ちゃんの頃は家から500系新幹線が見れて、新幹線の中で一番好きだった。
2.最初に買ったプラレールも500系のセットだった。
3.当時は東海道新幹線の「のぞみ」として東京から走っていたのに、現在は山陽新幹線として早く走るのをやめ、各駅停車の列車「こだま」として走っているので、広島にいるこの時がナイスタイミング!
4.最後になんと子供用に議事運転席が設けられてると言うので、4歳児にはもってこいのイベント!
広島駅から新尾道駅まで、3駅、30分位でしょうか。
夏休み真っ只中。
この30分の間でうっぐに順番が回ってくるのでしょうか...
一番前の車両が議事運転席になっていると言うので早めにホームに上がってみるとまだ一組しかいない。
電車のTシャツを着た兄弟が待っているだけ。
よかった~。
ホームで500系を待っていると隣に、最近開通した大阪から鹿児島までを走る「みずほ・さくら」が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/e15cdd17a5675ccd0fe8d52e786f1af6.jpg)
うっぐ、大興奮!
また熱がぶり返さないか心配。
そしていよいよ500系がホームに入ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/78b55bbef2a6306693202e3b6d960754.jpg)
うっぐが赤ちゃんの頃、品川のホームまで見に行ったのを思い出した。
確かにかっこいい!
そして、中に入ると...
あれ~?子供一人といない。
こんなガラガラの新幹線見た事ないくらい空いていた...
お陰様で一緒に並んでいた兄弟と約30分間楽しく運転できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/c353bd3c451d49121b47e682f8663e78.jpg)
ラッキー!
この子達も夏休みの絵日記に書くことがないからとお母さんが連れてきたんだとか。
すっかり打ち解けて、ホームで列車が見えなくなるまで手を振ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6f/8e1d2acf0e91088ec0e7f6ea54d59ac4.jpg)
すっかり満足してしまったうっぐ。
果たして私のぷらり尾道散策に付き合ってくれるのでしょうか...
新尾道駅から尾道駅までバスに乗り(約10分)、うっぐここで昼寝。
助かった!
まずは、線路沿いを歩き、踏切を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/6683623d92a01455d88caa73f0a08db4.jpg)
線路沿いの坂を登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/873f0298115e20ae596ee43d0c5aa53c.jpg)
尾道には猫が沢山いるって聞いた事があったけど、この日も猫に誘われ、迷路のような山道を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/64fa7964dca52c8f9957eede59944bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/ede9e36212f52e555172bb98cd3842cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/e4f9b8fc996f7095a485304eabf7a38b.jpg)
古い建物に狭い路地、お寺が沢山あるこの町をひたすら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fe/2ae348612599e511b1d1255a48e5d7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/bcada8de86bcb0abc3407952643ebd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/fb6b57743e12cf624daa66dc0e05cbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/ab34942de43fefb136ce34d9b6af8df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/516185e78160d9f1275f96ffc6e47d14.jpg)
この日も最高に蒸していた。
看板に魅かれ一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/bced3179f3da70276205a3dfd3f9df4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/e9384ffce424544dbde8c446bf39aa48.jpg)
田舎の親戚の家にお邪魔してる感じ。
(って私の親戚にはこの様な日本家屋に住んでる人はいませんが...)
冷房が入ってる訳ではないので、そこにあった扇風機を勝手に回してほっと一息。
うっぐ、もちろんカキ氷。私は、もちろんわらび餅♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/8f3fb853364dbba94be221c72b6c0b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b2/c4aa7479252f7698e2c11e7764b6a8fe.jpg)
そして帰路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/fe56a193bedcff0cf232393255148846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/bf2a38ddd104bd636a5e97c064eaa033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/56ec562cf3140f65420de9c7a9b77337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/f5a40665ee0cc688ef6f35caf2247b8b.jpg)
不思議な門をくぐり、線路の下を更にくぐり、タクシー乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/019eea111b94093343f6d863779254fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/82eeb0351055d17712b5d872d64ec6fe.jpg)
新幹線の新尾道の駅は本当に静寂に包まれた駅。
遠くから来る新幹線の音が聞こえてきます。
帰りはどんな型の新幹線だろうね~なんてワクワク、ソワソワしながら待つうっぐ。
来たのは、なんと「ひかりレールスター」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b2/3a19266473066e28d69049757a0d6b13.jpg)
これも、東京の方では走っていない列車です。
大喜びのだったうっぐも、あっと言う間に夢の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/f0eddb6ae665c4535821d1f5af1a8c63.jpg)
この辺は本当にのどかで綺麗な田舎景色が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/a55b0ae8ad6ef4c1e47d93e2ca21c80c.jpg)
最後に叔父の法事に出席、お別れが出来た。
広島に来て、叔父がいないなんて違和感ありありだけど、叔父がいつも私達を楽しませてくれた事は、私達の中で生きてます。
最初は14日も広島にして何しよう?と思ったけどあっという間でした。
うっぐも、パパとママ以外にもうっぐの事を可愛がってくれる親戚がいる事がなんとなく分かってくれたのでは?
広島滞在中、お世話になった祖母、叔父叔母、いとこを含め皆さんに感謝です。
どうもありがとうございました!
ブログを通して今まで知らなかった一面が一杯見れた感じ。
東京・海外育ちのお嬢さんと思ってたけど、自然派で自由な感じは幼い頃から
愛されて大切に育った環境にもあるんだね。
広島のご親戚のあたたかさ、分かるな~
もちろん東京の大ママが実家だけど、田舎があるというのがいいよね。
母が亡くなってから母の実家の宮崎には行くことが殆どなくなったし
田舎がなくなっちゃたよ。
でも私には大阪があり、チユにも大好きな日本(大阪)があるから幸せを感じる。
実家や田舎があるって本当に恵まれてることだと思う・・・
海外に暮らしてると、ご両親が亡くなった後、日本に帰る場所がない友人が居る。
兄弟・姉妹の居ることに感謝だよ!
そして、「実家」「帰る場所」があるって本当に大事な事だよね。心の支えになるよね。
海外にいると尚更感じるものかもしれないね。