今、来年2月の高槻天神まつりのステージ企画を始めています(^-^)
毎年、JR高槻市駅から上宮天満宮までの道を通行止めにして、音楽ステージや出店で賑わいます。
天神まつりと言えば、7月では?と思われる方も多いでしょうが、高槻の上宮天満宮では菅原道真公の命日に合わせた日程で開催しているからなんです(^-^)
ボクはかれこれ10年以上、JR高槻駅前のトレーラーステージのコーディネートをさせていただいています(^-^)
まつりの初期からずっと、このステージを支えてくれ続けている出演者や、縁起物の伊勢大神楽、大道芸の方々、高槻太鼓と定番の出し物と、高槻にゆかりのある出演者で毎年構成させていただいています。
伝統芸能のひょっとこ踊り

当時のスペランツァの監督、メンバーの出演も

津軽三味線あり、演歌あり、シャンソンあり、弾き語りありと幅広いジャンルで盛りだくさんな内容(^-^)
高槻ゆかりのアーチストの出演もあります!

で。
もう一つの役割として、若手司会者の育成や若手ミュージシャンの度胸試しなども(笑)。
いつも、司会用のワイヤレスマイクは3本、用意してもらっているのです(^-^)b
時にはベテランアーチストといえども、イベントの流れの中でいきなりアシスタントをお願いしたり。
ボクのイベントで司会を初めて(というかいきなり)体験した女の子が、今や司会として活躍していたり、人前で話すのが苦手だった駆け出しのシンガーが、今は売れっ子のシンガーソングライターになっていたり。
実は駅前のトレーラーステージはそんな密かな楽しみも含んでいるのです(^-^)
さて、今度は何を仕込もうかな?(笑)。
毎年、JR高槻市駅から上宮天満宮までの道を通行止めにして、音楽ステージや出店で賑わいます。
天神まつりと言えば、7月では?と思われる方も多いでしょうが、高槻の上宮天満宮では菅原道真公の命日に合わせた日程で開催しているからなんです(^-^)
ボクはかれこれ10年以上、JR高槻駅前のトレーラーステージのコーディネートをさせていただいています(^-^)
まつりの初期からずっと、このステージを支えてくれ続けている出演者や、縁起物の伊勢大神楽、大道芸の方々、高槻太鼓と定番の出し物と、高槻にゆかりのある出演者で毎年構成させていただいています。
伝統芸能のひょっとこ踊り

当時のスペランツァの監督、メンバーの出演も

津軽三味線あり、演歌あり、シャンソンあり、弾き語りありと幅広いジャンルで盛りだくさんな内容(^-^)
高槻ゆかりのアーチストの出演もあります!

で。
もう一つの役割として、若手司会者の育成や若手ミュージシャンの度胸試しなども(笑)。
いつも、司会用のワイヤレスマイクは3本、用意してもらっているのです(^-^)b
時にはベテランアーチストといえども、イベントの流れの中でいきなりアシスタントをお願いしたり。
ボクのイベントで司会を初めて(というかいきなり)体験した女の子が、今や司会として活躍していたり、人前で話すのが苦手だった駆け出しのシンガーが、今は売れっ子のシンガーソングライターになっていたり。
実は駅前のトレーラーステージはそんな密かな楽しみも含んでいるのです(^-^)
さて、今度は何を仕込もうかな?(笑)。