今日は自慢話です。
夫の母ね、
85歳かな?でもいくつになっても色々なことに興味を持って挑戦して、
人のことを尊重する母、
尊敬しかない。
ウチの息子の結婚式の前に骨折してしまって、
その時に肺血栓っていうの?になっちゃって、
一ヶ月ぐらい寝たきりになったの。
で、もしかしてその歳で入院すると認知症とかになっちゃうんじゃない?
って心配したけど見事元気に復活。
語学も堪能で、
英語もドイツ語も話せて、
時々習いにも行っている。
何事にも前向きな義母。
が、ネガティブな私に対しても、
細かいことは言わず、見守ってくれるスタンス。
私がフルタイムで働いていた時も、
仕事をしながら家庭のこともしてすごいわねー、
家族には家事を手伝ってもらいなさいね。
ちゃんと夫にもそう話してくれた義母。
すぐに腹を探ろうとする私だけど、
義母にはそんなことをする意味が無駄だと思える人。
私が何をしても認めてくれるし応援してくれる。
完璧な義母。
若い頃そんなに贅沢できない頃には旅行代も出してくれたり、未だにお年玉をくれる。
マンションを買った時も頭金を出してくれた。
お金は出すけど、口は出さない。
完璧な義母。
友達と話しててもお姑さんと問題があったり、
介護の悩みだったりを聞く。
私の話をすると、羨ましがられる。
指摘のしようがない。
遠く離れて暮らしてるから、
今この時期会いたくても会えない。
私は特に理由がなかったけど、
何年も会わなかったことがある。
ホントに特に理由がないの、
そんな時でも気が向いたら遊びにおいで、
と言われるだけ。
数年ぶりに会った時もね、
一人旅の途中で会いに行き、
元気な私に喜んでくれた。
元気でいてほしい。
自慢の義母に今年は会えるんだろうか?
この前も電話で、
会えるまで元気でいてね、
まだまだ元気で私にお小遣いをちょうだいね。
ってはなしたら、頑張るわね。と。
図々しい嫁だけど、
お金に困ってるわけじゃない私にお年玉を渡すのが楽しみ、だって前に聞いた。
で、自分が姑になった今、
いい見本の義母を見習って、
口は出さずにお金を出せる姑になろうとね。
いやお金は出さなくてもいいんだけど、
出せるだけの余裕って話だよね。
いつでも会えると思ってたのに,
こうなってから会える時には会っておかなきゃいけないことに気がついた。
早く落ち着いて会える世になりますように。