
ひっそりと、野のクリスマス。
冬枯れの野にも、よく見ると「色」がある。 出会うと嬉しくなる。 ヤブランの青。 ...

カボチャにご用心。
薄力粉を散らしたような雪はこれまでもあったけど、 ありがたいことにこの界隈はあまり大雪...

ねこを着て。
正直、私なんかいつだってネコをかぶって 世渡りしているわけだが、まあ、そのことはおいと...

2025年元旦
明けましておめでとうございます。 さきほど、凍えながら星空を見上げ、 ああ、また新し...

嬉しいニュースを観ながら七草粥
早朝。 寒さに身を縮めながら畑に出て、葉物野菜を ひとつまみずつ採る。 七草粥に入れ...

歩くっきゃないからね。
お正月早々、気の滅入ることがあり、 ああ、気分転換にどこかへ行きたい、と思った。 シ...

左義長(どんど焼き)
本日は楽しみにしていた左義長。 一般的に知られた名前で言うと「どんど焼き」。 この...

こんにゃく作り
りつ子さん宅で「こんにゃく」をこしらえるというので 見学させていただいた。 これが...

春まだきのS村へ、おそるおそる……。
今回はけっこう長く横浜にいたというのに、 あまり動けなかった。人にうつる病気ではないと...

信州でカルチャーを楽しむ
信州は歴史も長いが、東西南北の交流地点でもあったので、 各地から違った伝統文化・風習が...