![アサギマダラに逢いたくて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/53/c47aa12b81b266ffe42ea0a958042683.jpg)
アサギマダラに逢いたくて
アサギマダラは集団で海を渡る蝶として知られている。 秋には台湾などの南へと移動してい...
![170年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/4c/800e7ab713737127d53c251056e1a5da.jpg)
170年
横浜の開港は1859年。 いまから165年前のことである。 私が長野県S村でお招きい...
![信州の、寒いけど温かい冬](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/e5/50afb929d2fa02e6b4e64d1e93611f95.jpg)
信州の、寒いけど温かい冬
今日は立春。 畑では春の準備が始まっているだろう。 私は昨年の暮れと正月明けを 長野...
![厳寒に見る春の夢](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/89/2de04c96bd24213a3d0a6dda8c7c07c0.jpg)
厳寒に見る春の夢
2月がもっとも寒い時期、と聞いていたので それを体感すべく信州S村、一週間弱の滞在。 ...
![初春のS村で花を植えて鼻に悩む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/0c/5c91aa7e6194be854d08f794c3e1c060.jpg)
初春のS村で花を植えて鼻に悩む
南信州S村を初めて訪れたのは昨年の五月末だった。 ここの四季を全部体験すると決め、夏...
![五年ぶりの「あんずの里」で箱膳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/bc/442d7d802fc58dd6c5429bc3655b8491.jpg)
五年ぶりの「あんずの里」で箱膳
千曲市は日本一の杏生産地。 長野の友人T氏の案内で、久しぶりに訪れることができた。 ...
![花粉と黄砂と土埃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/a2/4a57b2a4e6b209959ee1e54cd96b4728.jpg)
花粉と黄砂と土埃
横浜では、なんとか花粉症が収まっていた。 これで空気のきれいなところへ行けばもう大丈...
![花に酔い、栄華と悲劇の美女を思う。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/a3/eb46e2c3f0359ee56063e0e8bf557cb0.jpg)
花に酔い、栄華と悲劇の美女を思う。
S村睦沢のKさんから「果樹園の花がきれいですよ」 というお招き。 小高い場所にあるKさん...
![5月半ばのS村 夜はまだストーブなれど。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/d7/79aefd030936c34c5ad033653fb7c9ec.jpg)
5月半ばのS村 夜はまだストーブなれど。
旅の道すがら、先月は桜が満開だった。 5月半ばの今回、山々を染めるのは濃い藤の花。 ...
![命の戦い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/74/2381cd61a7340ed24269dc389d41d1a3.jpg)
命の戦い
今日から三日間も雨になるというのに目が覚めたら6時半。 あわてて洗濯、朝食などを済ま...