と思うのだが、わがベランダのささやかな植物たちが
いとおしくて、「間違ってたらごめん!」と呟きながら
冷たい水をかけている。
マンション群と空しか見えない景色の中に
ささやかなや赤があるのが嬉しくて……。
これをいただいたのは、おととしの冬だったかなあ。
すっかり枯れたと思ったのに、ちゃんとまた、葉が出て
花が咲いた。蕾もいっぱいある。
こんな小さな鉢で、肥料も投じてないのに、強いよねえ、シクラメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/dacbf710a4e018f218170fdcf0a1198d.jpg)
もうすぐ開きそうなボケの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/38fa49f7e12821ab8d5c30b8f86aff45.jpg)
ここには茗荷が植わってる。
茎も葉も枯れたけど、まだ生きているだろうか。
いま出てるは、すべて頼りなさそうな雑草。
だけど可愛くて、これにも毎朝、水やり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/d69081fa0502478e36af5af9323cb486.jpg)
余ったジャガイモを二個、無造作に埋めた。
それも、季節外れの秋に。
一個はカラスが掘り起こして、食べてしまった。
もう一個からはこんな青々とした葉が出た。
寒くても、芋を一部、カラスに囓られても、枯れずに青々。
葉っぱも鳥に囓られてるけど、お芋さん、獲れるかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/2c2b18208f9557bc00be760de5300d9d.jpg)
気に掛かるのは古代蓮。
小さな茎が数本、まだまっすぐ立ってるから、
土の中にはちゃんと根があると信じたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/3a2b0caa91a74c7c19def736d24050fa.jpg)