一週間いるつもりで、久々の方たちとの
会食も4件入っていた。
なのに喉の調子が悪い。
痰がからまって、時々咳も出る。
熱はない。体が怠くもないし、食欲もある。
着いた翌日と翌々日は予定をちゃんとこなした。
とても楽しかったが、じつは不安とうしろめたさがあった。
こんな喉で人に会うのは、いけなかったのではないか。
この年齢になると、会いたい人には会える時に
会っておかねば、と気が焦る。
でもそれは自分のエゴ。相手にとってはとても
迷惑なことになりかねない。
幸い、先の二件とも、会った人たちには
何の異常も発生しなかったようでほっとしたが、
この季節、咳をしながら人に会うのはやはり失礼だ。
で、あとの二件を急遽キャンセルして、
たった三日でS村へ逆戻り。
約束していた相手にも迷惑をかけてしまった。
どうか来年は早々に会えますように!
喉はいまだに少し不快だが、
ともかく体を鍛えねばと、今日は
近くのコンビニへ一人で歩いていった。
近くと言っても、じつはかなり遠いのだが……。
S村は横浜と段違いの寒さ。
なにしろ就寝時は電気毛布に湯たんぽ、
もこもこパジャマの下にはヒートテックの下着。
それでも寒さで明け方目覚め、寝ることも
起きることもできずに布団の中で震えていたりする。
だから快晴の昼間でも、フード付きの
コートにマフラー、手袋という装備で出かける。
南アルプスの雪が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/a1c691c14af4002a4d9b762c6c42e902.jpg)
二年だか三年だか前まであったというスーパー。
いまは看板だけがむなしく残る。
みんな、車で一時間くらいもかかる町へ
買い出しにいくのだ。
なんとかならないものかねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/b4ef1ad3160d0890fccb0f29eb2c3bb8.jpg)
国道沿いの細い歩道を歩いているのは、わたし一人。
車がないと、買い物どころか病院へも行けない。
だから高齢者も、免許返上なんかしたくてもできない。
そもそも運転ができない私などは、一番近い
コンビニへ行くのさえ、そうとう気合が必要だ。
三年くらいS村に通っているが、その気合は
これでようやく二度目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/290bdc171dcb2fdf2960fe24da917fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/36ad7c9044d8a4f6389425e169962ae3.jpg)
ああ、やっと着いた!
ファミリーマート。
徒歩40分。頑張った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/95db956ee7e81a84a11fe6eb22b3187a.jpg)
週刊誌とたこ焼き、缶入りの温かいコーンスープを購入。
私の居候している部落が、はるかな山裾に小さく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/83e2a43187ef83308ac6554b4f24e205.jpg)
コーンスープの缶で両手を温めながら、さてまた40分。
でも今年の半ば頃は車椅子の身だったのだ。
松葉杖も怖くて、もう一生、自力では歩けないかも、と
世をはかなんでいた。
それを思うと、疲れるほど歩けたありがたさで
いっぱいになった。