一ヶ月ぶりくらいかなあ、と窓からの風で深呼吸。
そんな昨日、久しぶりに称名寺へ出かけてみた。
正確に言えば金沢文庫へ。
コロナで閉館していたが、ようやく展示も再開。
企画展「江戸刷り物品定メ~二代目金沢文庫長の秘策」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/0cf3c769961760d4a49060d539d690d0.jpg)
ネットはおろかテレビやラジオもなかったけれど、
江戸には庶民のための情報源「刷り物」が溢れていた。
北斎、広重といった有名浮世絵師の鮮やかな絵入りである。
金沢文庫は仏教関係の展示が多かったから、これはとても新鮮だった。
しかも、この企画展に限って撮影オーケーだという!
検温を済ませ、入館。二階の企画展会場へ。
昔の金沢区を描いたものは当然ある。
埋め立てで海は狭くなったが、「金沢八景」
と賞賛された美しい景色は、こういう絵地図を
観るだけで容易にわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/7cc1100248e246724440d45fd91cb29b.jpg)
日本一有名な遊郭、江戸吉原の情報だって
ちゃんと知ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/119ee33e91ecdcdee507b923028b7bc8.jpg)
横浜の港崎遊郭も、負けじとすごろく形式の案内を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/f155d1f998b13778954649805eb731e7.jpg)
お寺の和尚さんが書いたという寺子屋の教科書。
昔の子どもはこんな難しい字で勉強してたんだねえ。
日本が長い鎖国を解いて開国した際、欧米列強が
「産業革命もしてない小さな島国なのに、識字率が
どうしてこんなに高いのだ!」と驚いたそうだが、
秘密はこの寺子屋教育にあったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/6b3ca44fe8091d5e6a73b14c44d1ddaf.jpg)
戦時中、「貸出文庫」というものがあったことを
この展示で始めて知った。
昭和44年、金沢文庫の須弥壇(仏像を安置する台座)から
おびただしい数の図書が発見された。
これらの図書の一部は「戦時文庫」と呼ばれ、図書館の
普及を目的に全国規模で図書館、学校、青年団などに貸し出されたものだという。
日中戦争が始まると国威発揚に役立つ本が推薦された。
しかし敗戦を迎え、GHQの検閲が始まると、軍事色の濃い本は
当然、接収される。
とはいえ時代を反映する資料として残さねば、と考えた金沢文庫では、
これらの図書を須弥壇の中に隠し、守ったとか。
これは戦時中、「貸出文庫」を各地に運んでいた鞄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/56e51b8f14cbeb2b76f0c44dc4df0cde.jpg)
このように興味深い展示がいろいろあったので、
カタログを買って、うちでゆっくりじっくり観よう、
と、少し写真を撮りながらも思った。
が、その時、ふと不安がよぎった。
この展示に限り、特別に撮影を許可する、の後に
「その写真で自分なりのカタログをつくってみましょう」
なんてことが書いてあったような……。
当たったのよね、そのいやな予感が。
300円の薄い冊子しかなかった、この展示に関しては。
がっかりしたのでそれは買わず、かなぶんカフェで
温かいコーヒーを飲んで出た。
でも、展示場もカフェも私一人でマスクいらず。
申し訳ないほどくつろがせていただいた。
猫もまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/a0e054df72456177f9fe7e067ca41188.jpg)
参道にあった「ふみくら茶屋」。
一度入ってみたいと思っていたのに、
いつのまにかこれに変わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/96456f1493aa4bc921974ba8101ff6f9.jpg)
うちのかぼちゃ。
たよりない支柱を立ててみたものの、
もうこれ以上、どうしたらいいのかわからない。
たわむれに種なんか埋めるから……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ee/6f2132496b2068c6b5111d417355a64e.jpg)
尺蛾の幼虫は、今日も忍者さながらの擬態で
せっせと山椒の葉を食んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/21a17562337f1a665929aee2f9bbeaba.jpg)