![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/857ac555c76b1cf5eaaac18a70a5e829.jpg)
野島海岸はほんとに小さな浜だが、
対岸やその向こうからの打ち上げゴミが多い。
浜のゴミ拾いが大好きな私には、
やりがいのある場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/f39d6254ec7383664c5b8a87bfdfc76a.jpg)
清掃参加だけの私は午後からだが、
海をつくる会の方たちは、午前中から
海に入ってアサリの調査。
今年のアサリは小さくて数も少ないそうだ。
引き潮の時、砂浜で潮干狩りをするくらいなら
いいのだが、ジョレンという道具を使って
乱獲する人が多いのも、原因のひとつだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/dd3868208be5f2073ff205963d89a2a2.jpg)
流木類はこの場で燃やす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/f253b3751098f8beaf663c5fbd04f263.jpg)
長いマイ・トングだって、私は持ってるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/0f1aba71257719671b7f1fa441158283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/66f2ebf3f0e238ec3742caa7006e9caa.jpg)
ウエットスーツを来て海に入り、
ゴミを拾う人も。
おそらく、海のプロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/856a55d2590aea41820cd7dd9882fe51.jpg)
各自、ゴミを集めた袋から、瓶・缶、プラスチック
ガラス片、注射器(!)などなど分類して数を数える。
ただのゴミ拾いではなく、どんなゴミがどのくらい
この海岸に流れ着いているかの調査だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/f4b0b37ed7b875137d2676823e116356.jpg)
ほぼ毎月一回行われているが、夏は熱中症が怖くて
参加できなかった。倒れたら迷惑かけるからねえ。
今日は家族連れなども参加。
また来年!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/1323c08a8ba5495f9fc9c097b40e2f85.jpg)