冬桃ブログ

いつまで初心者なのか……。

 午後1時過ぎだったと思う。
 突然、キーボードがおかしくなった。
 ちゃんと字が出ない。
 乾電池マークが点滅している。
 電池を入れ替えた。
 でも同じ。やっぱりむちゃくちゃな字が出る。
 こうなったら買い換えるしかない。
 一番近い家電量販店へ向かった。
 マスクはしていたが、気が焦っていたせいで
帽子も日傘も忘れてうちを出た。
 暑い! 取りに帰るのも疲れる。
 恥も外聞もなく、トートバッグを頭にかぶって歩く。

 店について突然、不安になった。
 前にキーボードを付け替えたのはいつだったろう。
 どうやって付け替えるんだっけ。
 なにか設定しないといけなかった?
 店のお兄さんに「すみません、キーボードって
どうやって替えるんでしょう」と、パソコンを
使い始めたばかりの振りをして尋ねた。
 ほんとはもう20年くらい使っている。
 キーボードだって何回も替えている。
 だけど忘れるのだ、次から次へと。

 お兄さんは親切にキーボードを選び、
レジについていってくれた。
 「ポイントカードをつくりますか? スマホで登録できますけど」
 「スマホ、うまく使えないんです」
 「じゃあ、ぼくがやりましょう」
 私のスマホをいじって、さっさと登録してくれた。
 トートバッグとトイレットペーパーを一巻、おまけにくれた。

 帰り道、たいへんなことを思い出した。
 午後2時にインタビューの電話が掛かってくることを
すっかり忘れていたのだ。
 え? いま何時? ひょっとして……!
 炎天下、キーボードを抱えて走った。
 うちへ飛び込み、汗だくで時計を見た。
 2時10分前! 良かったぁ!

 その10分の間にキーボードを取り替えることにした。
 新しいほうに電池を入れ、USBポートになんちゃらを差し込み、
さあ、スリープになってるはずのパソコンに画面が現れる
……かと思いきや、真っ暗。
 やだ、前のキーボードには「電源」というボタンがあったのに
今度のにはない! どこを押せばパソコンが動くのよ!

 電話が鳴った。
 前に一度、電話で話しただけで、会ったことのない新聞記者さん。
「お世話になります。先日お話しした……」と相手が言うのを遮り、
「すみません、パソコン、お詳しいですか?」
「は? い、いちおう使ってますけど、詳しいかどうか……」
 男性だし記者だから、少なくとも私よりわかるはず。
「キーボードを付け替えたんです。でもパソコンが甦らないんです!」
 といきなり言われても、相手は困るだろう。 
「ええと、あのう…」という声から大いなる戸惑いが伝わってくる。
「どこのキーを押しても駄目なんです!」
「電源は……」
「前のキーボードにはそういうキーがあったんです。
 でもこれにはないんです!」
「いや、パソコンの電源を入れ直してみたらどうでしょう」
「パソコンの電源って、どこにあるんですか?」
「………」
 そりゃそうだ。彼は私のパソコンなんて見たこともない。
 そもそも、毎日、立ち上げているのに、自分のパソコンの
電源がどこにあるのか、わからないということがあるだろうか。

 焦りまくって、パソコンのあちこちを眺め回す。
「あ、もしかしてこれですか?」
「いや……」
 これですかと言われても、ズームとかじゃないんだから
彼にわかるはずがない。

 ともかくそれを押してみた。
「つきました! パソコンが起動しました!」
 叫ぶように言った後、ほんとうに恥ずかしくなった。
 
 ああ、何10年使おうと、私はパソコンのイロハもわからない。



 で、この大騒ぎの間に、今日こそは、と期待を込めていた
羽化の瞬間を、また見逃していた。
 一頭目のサナギは17日に羽化、翌日、二頭目が羽化。
次の日は雨だったからなし。
 そして三頭目が今日。

 サナギから出た三頭目の蝶。
 まだ羽が折りたたまれたままの状態を見たかったのに……。

 
 

 
 

コメント一覧

yokohamaneko
ミドリムシさん
 ありがとうございます。
 私は本を買い込むばかりで、読書が
まったく進んでいません。
 眼が疲れるのです、歳とともに……。
 本が積み上がっていくばかり。
 これはこれで本好きには嬉しい風景なのですけどね。
ミドリムシ
Yokohamaneko様…白黒ちゃん…私が今までに飼った、猫、犬、とり、ウサギ、リスは、何故か、みんな白黒ちゃんでした。バイカラーが好きなんです。でも…リスはアカンですよ。。。スカンクです。neko先生の、横浜の光と闇、が届きましたので、今から読書タイムです。。。🎵
yokohamaneko
ミドリムシさん
 はい、エディさんは読んでくださったと思うのですが、
文句などひとつもおっしゃらなかったですよ。
 大人ですよねえ。それどころか続編を書くように
勧めてくださったのです。
 ですから後に「女たちのアンダーグラウンド 
戦後横浜の光と闇」を書くことができました。
ミドリムシ
Yokohamaneko様…天使はブルースを歌う…素敵でした。伝承しなくてはいけない大切な事、重い内容がしっかり書かれていました。けれども、エディさん…カップスのメンバーのインタビュー…たががはずれてしまった内田ゆうやさん(笑)などのお話があるので…重苦しくはなく、とても楽しく読めました。neko先生…泥がつまったような太りかた。。。土嚢みたいです。。。泥臭いブルース、なんていう言葉もあるのだから、良いと思います。エディさんは、そんな事じゃ…怒りゃあしません。ただ、ひでえなあ~とは、思ったかもしれませんね(笑)。しかし、そこいらのガキが演っている、泥臭いだけのブルースとは違って、エディさんのブルースは洗練されています。そうでなければ、大人の女性を納得させる事は出来ないと思います。。。🎵
yokohamaneko
ミドリムシさん
昨日はエディさんの誕生日。
久しぶりにおめにかかり、わたしもしみじみ、
出会った頃のことを振り返っておりました。
昨年は手術や何かでたいへんだったので
心配していたのですが、お元気でほっとしました。
同い年ですから、わたしももうすぐ追いつきます。
ミドリムシ
Yokohamaneko様…今日は、パソコンもテレビも無しの静な日曜日です。昨日、書店に届いたneko先生のご本、天使はブルースを歌う、を、朝から拝読しております。メリーさんのお話から…エディさんのお話になり、neko先生とエディさんの会話が、楽しくて、楽しくて🎵…ちゃんと…人間が描かれていて、本当に素敵です。出来上がった詩を見て、ムスッ…とした顔で、山崎さん、ちょっと歌ってみてよ…と言うんですね。そしてレコーディングの時にも…やっぱり山崎さん歌ってみてよ…って、困るに決まってますよね。エディさん、確信犯です(笑)。これからまだ、続きが読みたいので、失礼しますね…🎵
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事