冬桃ブログ

プルガダイスからティンガティンガへ。

 早い人は今日からゴールデンウィークなのだそうです。
 では私も世間様並にカラフルな初日を楽しませていただこうと
出かけました。横浜ど真ん中。

 まずは元町の「濱新」で友人達とランチ。
 昼間っから飲んでますが、このあられもない「フチ子さん」
とやらは、私の趣味ではありません。
 友人がむりやりくっつけました。
 すぐにとっぱらい、おいしいお酒と鰻をいただきました。



 元町からアメリカ山公園経由で港の見える丘へ。
 岩崎ミュージアムで安藤ニキさんが「プルガダイス2015」
と題した展覧会を開催中です。

 ニキさんには拙著「誰にでも、言えなかったことがある」
の表紙に絵を使わせていただいたり、朝日新聞神奈川版の
連載コラム「レジェンド・オブ・ヨコハマ」の挿絵を
描いていただいたりと、お世話になっております。
 若くて新鮮で奥の深いその才能には、
ここ数年、ただただ感嘆するばかり!





私はこの美しいエメラルド色の版画を連れ帰りました。


 本日が最終日です。まだ間に合いますからぜひ!

 岩崎ミュージアム企画展
「プルガダイス2015」

 場所 岩崎ミュージアム(中区山手町)
    045-623-2111
http://www.iwasaki.ac.jp/museum/index.html

 会期 4月15日~26日 9時40分~18時(入館は閉館の30分前)
 休館 月曜日
 料金 一般300円 小・中学生100円



 丘を下りて日本大通りのギャルリーパリへ。
 本日は「ティンガティンガ原画展」のオープニング。

 向かって右からライブペイントを見せてくれる
タンザニアのアーチスト、アブドラさん、
主催者の島岡強さん、元在タンザニア日本大使、
島岡由美子さん。



 戸塚あたりから来た某女も、カラフルな絵を背景に
モナリザの微笑。


 布、アクセサリー、スパイス、コーヒー、ナッツ、
その他、楽しい雑貨もいっぱい。



 発売されたばかりの絵本「しんぞうとひげ」(ポプラ社)もあります。
 島岡さんご夫妻がいかにしてアフリカのザンジバルで
「革命」を起こしてきたか、絵本の隣にある二冊の本が教えてくれます。
 私も夢中で読みました。このご夫妻は誇るべき日本人です!



 ティンガティンガ原画展
 4月25日~5月6日 11時~19時(最終日17時まで)
 会場 ギャルリーパリ 横浜市中区日本大通14 
            KN日本大通りビル(旧三井物産ビル)1F
            電話 045-664-3917
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事