日々の記録部屋

老後の楽しみになんとなく続けてます

初めての〇〇泊

2024-12-09 | 日本旅行&ロケ地巡り
またまた振り返りの更新
時は9月某日
予てから一度はやってみたかった車中泊に挑戦してきました

元々今の車を買った時に避難時とかに他人の目線を気にせず寝れる事が
可能な車だったら良いなって密かに思ってて
それに対応できる車を買い、さらに何か買う時には
これって車の中で使えるかなって考えたりと少しづつグッズも集めてまして…

とは言え車中泊のハードルは高い
まずは景色の良いところに移動して、お弁当を食べたりくつろいだり
車中Cafeの手前の手前くらいからやってみようと

情報はすべてYouTubeから
車中Cafeをされている方を参考に、最終的には車中泊なんだけど
女性の車中泊をされている方の動画で、あまりにも寂しいところで
たった1人でされているのを見て、正直ホントにやってるのか疑ってました

そんな中、普段はご夫婦で愛犬と車中泊をされている方の動画を見ていて、
時より奥様だけで車中泊をされている方がいらっしゃって、その方は興味があるけど不安です
と言う女性に向けていろいろアドバイス的な動画も上げてくれてまして
その方の動画を見てたらさらに興味が

で、勇気を出して5月にやるぞと決めてたんですが、体調を崩して断念
やっと9月にしてきました

行く前に大事な車の中のセッティングも何度も試してね
目隠し大事ですから、その方法も考えて
一般的には金具を隙間に差し込んで、暖簾棒とか突っ張り棒を設置して
遮光カーテンで隠すか、サンシェードを買うか作るかなんだけど
私は金具を差し込むのが嫌で(なんか隙間が広がりそうで)ダイソーのカーテン用のワイヤーレールを
使って目隠ししました  問題点は多いので改良の余地ありですけどね
取り合えず隠れればOKって事で

という事でいよいよ冒険(?)の旅へ出発
まずは途中の道の駅でお昼 立ち寄ったのは果樹公園あしがくぼ


名物の豚みそ丼頂きました


続いて道の駅ちちぶへ

駐車場満杯で入れず、隣のショッピングモールへ
ここのスーパーで飲み物とかちょっとした軽食を買って次へ

今度の道の駅はあらかわ 


ちなみにスタンプラリーはしてないので行くだけのみ

最後が本日の目的地でもある道の駅 大滝温泉


ここは名前の通り温泉施設もありますし、コンビニも併設されているので
コンビニが開いている22時までは外に出ても怖くないかなと
さらに土曜日にしたので家族やご夫婦とかも車中泊してるかなと思って
ちょっと山の中なんだけど、初車中泊場所に決めました
予想通り多かった 日帰り温泉の目的の方は夕方にはいなくなるけど
それでも20台以上はいたような気がする

景色は抜群
駐車場からの眺め


川沿いに降りての眺め


まずは慣れないから四苦八苦のセッティングを大まかに終えて温泉へ 
なかなかの混み具合だったけど、人がいなさ過ぎても不安になるから
丁度良かったかな
ここの温泉施設に食事処があるので、取り合えずここで早目の夕食を済ませてから
車の中でおこもりスタート
デザートに買っておいたプリン食べて、外が気になり、軽食食べて、外が気になり
YouTube見て外が気になり

なんかね沢山いた車がだんだんいなくなるとこれまた不安に
車の音や人の声に敏感になってしまって落ち着きのない初車中泊

22時前にトイレに行った後は何とか朝まで過ごせました
夜中のトイレだけは避けたかったから助かった

で、朝起きてあまり寝た気がしなかったのに、結構止まっている車が増えてたり変わってたり
まったく気が付かなかったって事はちゃんと寝てたのね

そんなこんなの初車中泊は無事に終了 
次の目的の為にコンビニでおにぎり買って簡単に朝食を済ませたら出発
向かうは三峯神社

山道を登って登って約40分くらい 
朝早く向かったから道も混まず、対向車も少なく到着
8時前にも拘わらず結構車が止まってた

ここでもやらかす自分
特別境内案内図など見なくても分かるだろうと・・・さらに目の前に人もいて
何も考えずその方達に付いて行ってたら、なんかやけにキビシイ山道
こんな頑張らないとたどり着けないのかと
普通ならすぐに気付くんだけど、山登りがシンド過ぎて逆に考えられず
その方達がいったん休憩した時に聞いて初めて間違えてた事に気づく自分

上って来た山道を今度は1人で戻るのかと緊張の為か、必死のあまり恥ずかしさも感じなく
ではさようならとお別れし、足元を気にしながら下る事10分くらい 
ちなみに入り口はここ

人の後を付けていないでちゃんと見ろ自分と反省

で、普通の参拝ルートへ
最初に三ツ鳥居で一礼


國常立神社へ


途中にいらっしゃる日本武尊銅像には遠くから失礼し(すでにお疲れ気味)


階段を上って青銅鳥居で一礼し




ど派手な手水舎で清めて


いよいよ拝殿へ


やっと来れた 
無事に辿り着けてまして、ありがとうございました
秩父 三峯神社

最後に景色見て


駐車場で待つ愛車に戻り下山

その後は奥秩父もみじ湖(滝沢ダム)へ寄り道





ここに行く途中に通るループ橋を通ってみたくてね
ちょっと怖かったけど面白かったわ
それがこれ

正式名称は雷電廿六木橋

管理事務所はお休みだけど、一応ダムカードは外にあるかもと見に行ったけど
すでに空っぽだった

お天気も良かったから寄って正解でした
特にループ橋は体験してほしいな

という事で、前もって決めていたスケジュールは終了
他にも寄りたいと思った所もあったけど、帰宅して買い物にいかないとなので
トイレ休憩がてら道の駅に寄りながら帰宅しました


初めての車中泊 やってみたが、もう少し快適にとかいろいろ思ってしまって
もう寒いので無理ですが、また行きたいなと場所を調べながら
他人様の車中泊動画を見ております
果たしてもう一度行く事があるのかないのか・・・









コメント    この記事についてブログを書く
« 伊香保の想い出 | トップ | 「SING SING SING」DAY1に行... »

コメントを投稿