こんばんは! 寄居町商工会の杉山です!
明日は「ふるさとの祭典市」です! 寄居町役場駐車場にて9時から行っています。 みなさん、お誘い合わせのうえ、遊びに寄ってくださいね!
写真は、本日開催せれた「ホンダクラシックカーパレード」展示会場の模様です。 寄居中学校吹奏楽部のみなさんに盛り上げてもらいました。
こんばんは! 寄居町商工会の杉山です!
明日は「ふるさとの祭典市」です! 寄居町役場駐車場にて9時から行っています。 みなさん、お誘い合わせのうえ、遊びに寄ってくださいね!
写真は、本日開催せれた「ホンダクラシックカーパレード」展示会場の模様です。 寄居中学校吹奏楽部のみなさんに盛り上げてもらいました。
こんにちは。笠原です。
この度寄居町商工会では「でんさいネット(電子記録債権)入門セミナー」を開催します。
でんさいネット(電子記録債権)は、手形に代わる新たな決済手段として期待されており、商取引において「電子記録債権」が急速に普及することが予想されております。
本セミナーでは、 「印紙税が課税されない」「ペーパーレスで安全・安心」「取立手続不要」「分割して譲渡・割引が可能」といった様々なメリットがある「電子記録債権」の仕組みや実務などについてわかりやすく解説します。
尚、今回のセミナーはオープンセミナーとして経営者・幹部社員・経理担当者など、どなたでも参加OKです。 また非会員さんの参加もOKです。
是非この機会に、多くの皆様の参加をお待ちしております!
参加費は無料です。
「でんさいネット(電子記録債権)入門セミナー」
◆日 時 11月22日(木)18時30分~20時00分
◆場 所 寄居町商工会館2階大会議室
◆講 師 武蔵野銀行 営業推進部コンサルティンググループ 様
◆申 込 11月20日(火)までにメールでお申込み下さい。
こんばんは! 寄居町商工会の杉山です!
近年、ますますグローバル化が進み、ビジネスにおいても、文化においても、交流が盛んになってきています。 そのような中で、世界の歴史を学ぶ必要性が感じられています。 特に日本は世界の常識から考えると、特別な国であります。 人種、思想、宗教、などなど、ガラパゴス的な国であるかもしれません。
私も個人的に歴史が好きで、最近世界史の勉強をしています。 古代史からスタートして、現在アメリカの南北戦争までやってきました。 勉強を進めれば進めるほど、日本が特別な国であると実感するのです。 日本は極東とよばれるように世界地図でいうと東の端にある国でした。 世界の歴史は、ざっくりと言うと三つにまとめることができます。 一つ目は西欧中心のキリスト教文化圏、二つ目は西アジアを中心としたイスラーム文化圏、そして三つ目が中国を中心とした東アジア文化圏です。 19世紀までは、概ねこの三つで世界が構成されていました。 日本は世界の歴史に登場してこなかったのです。 数千年の歴史の中で、日本はあまりかかわりを持たない国であったのです。 そのため独特の文化が育成され、世界的にみると特異な存在であると言えるでしょう。
ところが20世紀に入ると一変します。 東の外れにあった小さな島国なしでは、世界史が語れなくなるのです。 19世紀後半に世界は欧米キリスト教社会の一人舞台になっていました。 ヨーロッパの国々をあれほど恐れさせたイアスラーム諸国はオスマン帝国の没落とともに力を失い、広大な歴史と国土を誇る中国でさえ欧米列国の軍門に下って行ったのです。 世界の地図が西欧キリスト教文明一色に塗りつぶされそうになった目前に、たった一国で気を吐いた国があったのです。 それが極東のちっぽけな国、日本だったのです。
さて、これから日本が世界のひのき舞台に登場する現代史の勉強がスタートします。 歴史的にみても、特異な国、そして近年では経済力も失い、自信を失いつつある日本ですが、現代史を勉強すると日本人の能力の高さを感じ取ることができるかもしれません。 楽しみに思いつつ、近代史の勉強を始めます。 また勉強が終わりましたら、感想を報告します。 日本人の能力の高さと誇りを思い起こしたいと思います。
こんばんは! 寄居町商工会の杉山です!
さて今日は休日的な話題、それも個人的な意見ですので気軽に&大目にお願いします。
野球というスポーツですが、子どもの教育には一番適しているスポーツだと思います。 あくまでも個人的な意見ですよ。
理由は「礼儀」を重んじるスポーツだからです。 それも社会性に富んだ「礼儀」です。 礼儀といえば武道だろう。とおっしゃる方が多いと思いますが、この社会性に富んだというところが武道以上であると考えるのです。 これは、あるスポ少担当であった新聞記者の話でもあります。 野球はアメリカで生まれたスポーツですが、日本に入り日本流にアレンジされ、「野球道」として確立されたのです。 挨拶はもちろん、グランドに入る時にグランドにも一礼します、技術より、先ずは礼儀なのです。 もちろん道を反れた人もいるので注意ですが・・・・
もし、子どもに何かスポーツをやらせたいとお悩みの保護者の方、ぜひ野球を始めさせてはいかがでしょうか!? 野球に熱中しすぎて、熱すぎる指導者もいますので、体験入部などをされて見極める必要もありますが、先ずは土日に小学校のグランドを覗いてみてください。 元気な子どもの声が聞こえてくると思います。
それでは休日的な話題で失礼しました。
こんばんは! 寄居町商工会の杉山です!
先日の日経新聞の記事ですが、
最大2兆円を超えていた純有利子負債を14年にゼロにするシナリオを本気で考えていた。 だが時価総額世界最大の帝国を作ったスティーブ・ジョブズの死で孫ソフトバンク社長は自問自答を始める 。「そんな小さい夢でいいのか?」 ジョブズ一周忌がスプリント・ネクステル買収のゴールとなったのは偶然ではない。
この記事を読んだ時は衝撃を受けました。 孫さんの夢に比べたら私の夢なんて・・・なんだか出来るような気がしてきました。 力が湧いてきました。
ずいぶん前にブログでも書いたことがありますが、私の夢は「学生が就職したい企業ランキングに商工会が入ること」です。 商工会は中小・小規模企業にとって不可欠な地域経済団体、さらに地域コミュニティーにとっても欠かすことができません。 さらにグローバル時代に入り国際化も推進しています。 とても遣り甲斐があり、職員も高いスキルが求められます。
しかし、高度成長期に胡坐をかき、バブルの時はのんきに構え、失われた20年には軸を持たず行政任せ・・・・ とても重要な役割がありながら、果たしてきていなかった。
これからは商工会も生まれ変わり、本来の仕事、そして新たな仕事を真摯にこなしていく必要があります。 そうすれば学生にとって就職したい企業になっていくはずです。 その努力をするのが我々の仕事、私の夢なのです。 商工会に就職したいという学生が増えるように! 孫さんの夢に比べたら・・・ がんばります!
こんばんは!横田です。
先日立冬を向かえいよいよ寒い寒い冬になっていきます。
しかし、まだまだ暖かい日もありますので、気温の変化についていけず体調など崩されないように皆様お気をつけて下さい。
また、横田の友人の中にはインフルエンザにかかってしまった人もおりますので、予防接種なども早めに行った方がよろしいかもしれません。
流行ってるときに受けに行って移されるなんて言うことも珍しくはないみたいですし。。。
さてさて、来たる11月14日(水)の埼玉県民の日ですが、秩父鉄道のイベント(秩父鉄道ELイベント列車)に寄居町商工会のゆるキャラの乙姫ちゃんが出演します。
場所 秩父鉄道寄居駅ホーム
時間 10:40~11:10
乙姫ちゃんが秩父鉄道を見送るだけでなく、Tシャツやストラップなど物販も行う予定なので、埼玉県民の日は秩父線寄居駅ホームへ遊びにいらしてください。
おはようございます。笠原です。
本日、第9回「埼玉北部地域技術交流会」が行田市のものつくり大学で開催されます!
埼玉県北部地域の地場の優れた技術や製品を持つ企業による展示のほか、株式会社本田技術研究所による特別展示など過去最大規模の90ブースの出展が予定されています。
また特別講演として環境変化著しい自動車業界の今後の展望について「自動車産業の現在と未来」をテーマに株式会社本田技研研究所四輪R&Dセンター主任研究員澁川岳朗氏による講演会が開催されます。
他ものつくり大学見学ツアーなどイベント盛りだくさん!
入場料は無料です。
是非、この機会に、埼玉北部地域技術交流会にご来場下さい!お待ちしております♪
過去の「埼玉北部地域技術交流会」の記事→ 「埼玉北部地域技術交流会」
画像をクリックすると拡大します。
画像をクリックすると拡大します。
画像をクリックすると拡大します。
埼玉県北部地域技術交流会とは!?
県北部地域内の中小企業の新規受注の獲得・技術のPR等を目的とし、地域内の企業間ネットワーク形成による新たなビジネスチャンスの創出の場として開催する展示商談会です。
【お問合わせ先】
埼玉北部地域技術交流会実行委員会事務局
TEL048-521-0614 E-MAIL kouryukai2011@saitama-itcn.jp
こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!
「ざわざわ森のがんこちゃん」って知ってます? 3チャン(今は3チャンって言わないか・・・)の人気キャラのようですが、私は・・・・
ただいま幼稚園、保育園、小学校低学年の間で、「がんこちゃんが来る!」って話題になっているようです! 寄居町産業文化祭は11月17日、18日ですので、ぜひぜひ遊びに寄ってくださいね!