長友選手にとって移籍後初めてのタイトルとなるカップ戦(コッパ・イタリア)
決勝が行われ、、インテル自体としては2年連続7度目の優勝。(インテル3-1パレルモ)
長友選手は右サイドバックでフル出場し
イタリアに渡り初となるタイトルを獲得した日本代表DFの長友佑都は
様々な経験をしたこの1年間を振り返り、「夢を見ているような気分」とコメントしている。
こんばんは!寄居町商工会・田辺です!
今日は年に1度行われる労働基準に関する説明会のお知らせです!
全国安全週間とは・・・・
昭和3年に初めて実施されて以来
一度も中断することなく続けられてきたすべての労働者のための歴史ある安全運動です。
「人命尊重」という崇高な基本理念の下
「産業界における自主的な労働災害防止活動を推進するとともに
広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的とし
厚生労働省と中央労働災害防止協会が主唱しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/4d4ecb16e6a0116991ad828407fe91df.jpg)
平成23年度の全国安全週間は、
「安全(あんぜん)は 家族(かぞく)の願(ねが)い
企業(きぎょう)の礎(いしずえ) 創(つく)ろう元気(げんき)な日本(にっぽん)!」
をスローガンとして展開されます。
さて、この全国安全週間に実施する事項として・・・
●経営トップは安全について所信を明らかにするとともに自らが率先して
職場の安全パトロール等を行い安全について従業員への呼びかけを行う。
●今後の安全の進め方について考える職場の集い等を催し
関係者の意志の統一、安全意識の高揚等を図る。
●作業上の注意喚起の「見える化」等、分かりやすく全員で取り組みやすい
安全活動の募集及び発表を行う。
●安全旗の掲揚、標語等の掲示、安全関係資料の配布等を行う。
●緊急時の措置について必要な訓練を行う。 などなど・・・・・・・・
そして今回は準備期間として当商工会を会場に準備説明会を実施します。
加盟事業所の方々へは、(社)熊谷労働基準協会様より通知が届いているかと思いますが
全国安全週間準備説明会〈寄居〉
6月7日 9:00~11:00 寄居町商工会館
どんな事を説明するかと言うと・・・
●安全活動に係る総点検を行い、安全活動の定着と安全水準の向上を図ること。
●安全衛生管理体制の確立と自主的な安全衛生活動の促進
●職業生活全般を通じた各段階における安全教育の徹底
●作業者の安全意識の高揚
●女性労働者や高年齢労働者が活躍するための職場改善の推進
●緊急時における労働者の安全確保マニュアルの整備
●労働時間等労働条件の適正化の推進
●業種の特性に対応した対策及び特定の災害に対する対策の推進
などなど・・・・
詳しくは 熊谷地区労働基準協会
中央労働災害防止協会 ホームページなどをご覧ください!!
投稿: 田辺