寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

平成26年度補正(平成27年実施)小規模事業者持続化補助金の公募について

2015年02月27日 18時27分39秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、平成26年度補正(平成27年実施)小規模事業者持続化補助金の公募についてお知らせ致します。

平成27年2月27日(金)午後6時より公募開始となりました。
昨年は寄居町内の25事業所が採択となりました。

今回の公募内容は下記のとおりですのでご確認ください。


本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓に取り組む費用の2/3を補助します。
補助上限額:50万円。

(注1)
小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)
補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)
以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
①雇用を増加させる取り組み
②従業員の処遇改善に取り組む事業者
③買い物弱者対策の取り組み
(注4)
原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数によります)。

1.受付開始
平成27年2月27日(金)(1次受付分、2次受付分共通)
2.受付締切
<1次受付分>平成27年3月27日(金)締切日当日消印有効 ※寄居町商工会窓口受付締切 3月20日(金)
<2次受付分>平成27年5月27日(水)締切日当日消印有効 ※寄居町商工会窓口受付締切 5月19日(火)
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会にご相談ください。

3.申請書提出先・問い合わせ先:補助金申請者が所在する商工会連合会
※詳細は公募要領をご覧ください。

4.応募方法:応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。

以上

公募要領・申請書ダウンロード
H26持続化補助金・商工会公募要領

関連リンク
全国商工会連合会
中小企業庁・平成27年度予算関連事業/平成26年度補正予算関連事業





投稿:白川