待っている間にワカバウォークでプラプラ!!好物のファーストキッチンのシャカシャカポテトが夕飯です!
ワカバウォークは規模は小さいですが、ヤオコーが中心の駅前商店街!
映画館、フードコート、本屋、大駐車場。。。それも駐車場はマックス500円!寄居と同じ……
商店街の復活のカギは?
本日、5月31日(土)から
馬場俊英ライブツアー2008~明日のワルツを踊りましょう~
大宮ソニックシティーのチケット一般発売が開始されます
SOGO 03-3405-9999
ソニックシティーちけっとぽーと 048-647-4001
その他、電子チケットぴあ、CNプレイガイド、ローソンチケット、イープラス
私(すぎ)を含め、先日の日比谷野音の余韻からまだまだ覚めないでします 大宮ソニックが楽しみで楽しみで
昨日も馬場くんの幼馴染さんと熱く語っちゃいました
(詳しくは後ほど)
みなさん、大宮ソニックであいましょう
みなさん ご存じですか
『武州寄居町雀亭』
「正喜橋近くにあった歌舞伎俳優松本幸四郎家の別荘。人通りが多くなって松本家も訪れなくあり、酒造店のものになった。昭和初期まであったが、今は壊されて無い。写真は大正初期のもの。」 (ある歴史書からの抜粋)
▲現在は雀宮公園!
私(すぎ)も子供の頃は、もっぱら雀宮公園 川に降りていくところに駄菓子屋があって
朝から晩まで遊んでました
この情報を持ってきていただいた方が、現在松本家に確認しているそうです 続報は随時報告していきますよ
▲中間平のエキナセア!
そんなエキナセアに新しく妖精のキャラクターが誕生しました
『健康活性農場(旧寄居町エキナセア生産組合)』ではエキナセア妖精の愛称を募集するそうです 寄居町広報で案内がありますよ
▲エキナセア妖精!
商工会でも町と連携してエキナセア関連商品の開発を行っていきます 町と商工会が一枚岩になってエキナセアをPRしていきますよ
乙姫ちゃんのエキナセアバージョンとも上手にコラボレーションしたいですね
▲乙姫ちゃんエキナセアバージョン!
おはようございます 今日は一転して雨
・・・雨
・・・
遅れましたが『寄居町商工会報 春号』が発行されました もう初夏ですが・・・
今号の表紙は「繁盛倶楽部 花園屋」さんです
今年度は寄居町商工会のホームページ&商工会報をリニューアルする予定です
伝えるべきことはしっかりと表現しなくてはいけませんが、読んでくれなくては意味がありませんので。。。ページ数が少ないので難しいですが、もっともっとかっこいー会報に
馬場俊英ライブの興奮がまだまだ・・・な私(すぎ)です
25日の日比谷野音ライブの模様がNHKBS2で放映されます ババプロメンバーや恩師の先生が映ってるかも
『BSサタデーライブ』
2008年7月5日(土) NHK-BS2
23:00~24:29(89分)
▲このシーンはカットか???
馬場くんが恩師の先生達に近況報告したシーンは最高でした 放映されないかなって
この放送を見て気分を高め 7月6日(日)大宮ソニックに行きましょう
おはようございます 夏・夏・夏・夏です
昨日は寄居町商工会の『平成20年度通常総代会!』でした
昨年度の事業報告と今年度の事業計画を商工会員さまの代表である総代さまに報告&承認です
▲会長のあいさつからスタート!
▲来賓には県商工会連合会専務さま他!
我々職員の事業報告に経営革新塾生代表で彩光建設志村社長さまが助っ人 志村社長さま、ありがとうございました
やっぱり私(すぎ)が何十分も話すより会員さまの生の声のほうが効果絶大ですね
▲ちょっと緊張気味の志村社長さま!
平成20年度事業計画は総代会資料3ページ、細かく説明すると膨大になってしまいますが、その中で最重点事業計画は以下の通りです
商工会事業をもっとっもっと理解してもらうためのアピール&会員さまを中心とした地域事業者さまへの支援強化および商工会の組織強化
このブログでもお話ししていますが、まだまだ「商工会って何をしているの?」って意見や行政からも厳しい意見が多いようです・・・・残念ではありますが、我々の努力が足りないわけですね。。。
今年度はひとりでも多くの人に「商工会って凄いね!」って言ってもらえるようにがんばっていきます ご声援をよろしくお願いいたします
追伸
事業計画の細かい内容は当ブログでもアップしていきますのでご確認ください
まだまだ昨夜の興奮が・・・・
それでは昨日の馬場俊英バスツアー『寄居からもピース』の模様をお届けします
写真をたくさん撮りましたのでお付き合い下さい
総勢50名ほどのライブツアーです もちろん馬場くん同級生が中心の『ババプロ』が企画
参加された方のスナップ写真 みなさん、素敵な笑顔でしょ
▲馬場くんの中学時代の先生!
コンサート中の馬場くんのひと言「先生!僕、ミュージシャンになったんです!」 最高でした
小中学の先生(3人)も「不思議な感じだった!」って言ってましたよ
ツアー名は
『よりいからもピース!』
▲この二人が馬場くんの悪友(?)
▲車内では馬場くんの歌で盛り上がってました!
ライブ会場である「日比谷野外音楽堂」に到着
リハーサルしている馬場くんの声が聞こえてきて・・・・・我々のボルテージも上昇 正直言って、私(すぎ)は鳥肌ものでした
▲野音の入口です!
▲もちろん馬場グッズもたくさん!
それに、なんと言ってもビックリ&感動&感謝したのが・・・ファンのみなさんがユニフォーム姿の我々を歓迎してくれたことです
馬場くんの母校、熊谷西高校の先輩方も応援にかけつけてくれました
西高って若い高校で馬場くんは8期生 先輩方はひどいんですよ・・・・私(すぎ)が先輩に「私は何期なんですかね?」って聞いたら、「おまえは知らないけど、馬場くんが8期なんだから7期だろう!」って
・・・・・ま~我が母校西高にとっても馬場くんはスターですからね
▲西高OB会のみなさんです!
▲NHKの取材・・・カメラマンも爆笑してますよ!
NHKのBSで放映されるそうです 7月初旬だったと思いますが、詳しくは後ほど当ブログにてお知らせします
▲ライブ会場に入ります!
この後は撮影禁止です!
ライブ終了後に配られた、馬場くんからの手紙とライブで歌った曲
ライブは最高でした 昨夜ブログでもアップしましたが、終わって直ぐの気持ちは
「馬場くん、ありがとう!」
素直に、この言葉が心から出てきました 素敵なライブで気持ち良かったです
▲ライブ終了時!携帯カメラなんでボケボケ・・・
▲先生と教え子家族!プチ同窓会!
さてさて、興奮興奮気持ちいっぱいの帰りのバスです 馬場くんの音楽を聴きながら・・・・
もちろん打ち上げは山崎屋さん
みなさん若干お疲れモードですが、それぞれの馬場くんを語ってましてね
しかし、私(すぎ)がビックリは兵庫&大分からの二人 下の写真の二人ですが、馬場くんの故郷“寄居”に宿泊です
もちろん山崎屋旅館
すっごく素敵なレディーでした
また馬場ライブで会いましょうね
そんなことで、夢のような一日であった『馬場俊英日比谷野音ライブツアー』 私(すぎ)は初生“馬場俊英”だったのですが(西高時代の秩父鉄道での通学以来)、本当に本当に素敵な時間でした
たくさんのファンのみなさんとお話が出来たことも新鮮な気持ちです
感謝、感謝
次回は7月6日(日)の大宮ソニックです みなさん、大宮で会いましょう