陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

ホワイトスペース

2008-06-07 | 自然・暮らし・天候・行事

おはようございます。
ひと段落ついたので休日の朝から、むだに駄日記はじめる管理人です。

新着のテンプレでいいのがあったので変えてみました。だってもう夏ですし。
白抜き文字にしているところが読みにくいですが、修正している暇がありませんのでそのままにしておきます。どうせ気が変わって、また元に戻すかもしれないし、過去の記事まで読まれる方があまりいらっしゃるとは思えないので。

なおテンプレを変えた理由は、以前の記事にも書いたとおり。ベースが原色というのが目にどキツくて、自分で読んでいると最近気分がわるくなったためです。
やっぱり背景がさわやかほうが好感度アップに思えます。

ブログはじめた当初は回線がせまくて文字だけの日記帳にするつもりでしたが。カラフルな画像を扱うようになりますと、やっぱり背景は白のほうが色が映えますよね。ギャラリーや美術館では壁の色が白いというのもうなづけます。写真誌や通販カタログ、新聞紙のようないろいろな画像を扱う誌面はほぼ間違いなく白い地。
病院のような神経質な白ではなく、さっぱりした白。
自分の精神状態も、いつも白いままでいたいと願っています。もう何も邪念におかされないように。

ちなみにこのテンプレ新着のものですが、両サイドに項目をならべるなどテンプレが変更できたり、掲載画像をスクロールさせることができるので便利です。私はブログに載せる画像はいったんフォトショで大きなサイズ(横250~300㎝)でつくり、解像度を落としてJPEGに変換するときに170㎝幅にしています。異様に幅をとるとブログ画面が間延びして、文字のレイアウトがおかしくなるからです。
スクロールって便利ですね、絵巻物みたいにつくれたりするんでしょうか(わくわく)

ただデザインはともかく、編集ログイン項目が下にあるのでちょっと使いづらいです。
過去記事を確認したところ、いくつか文字の配列が乱れているものがありました。
じつは旧PCから新PCに変えた際もブラウザが異なるためか、それ以前の記事の行間が違っていました。いちいち修正できませんので、はじめて立ち寄られた方にはひじょうに不快なものをお見せするかもしれません。
あらかじめご容赦くださいませ。


家でネット閲覧するとき最初にみるのがブログになって、もう一年以上になります。
ブログのために泣いたことも笑ったことも、いまとなってはいい想い出です。
自分の精神をまもれるのは自分でしかないのです。なるたけストレスのかからないようなブログライフを続けていきたいものですね。

今週末は余裕があるので過去にためこんだ記事を更新できるかも?
でも、天気がいいのでお出かけしたいです、すごく。


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れいろ週間 二週目 | TOP | 日曜写真館 二枚目「樹のい... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nana)
2008-06-07 13:37:27
いやー、表示されたときはビックリ!
いったいどこに来たんだろうって。
でも正直こちらのほうが以前よりも格段に良いと思います、個人的に。
実は以前のだと見終った後に目がチカチカしていたので。
なんて思いました。
※このコメ、読んでいただけたら削除してくださいませ。
返信する
デジタルルームの模様替え (万葉樹)
2008-06-07 16:43:08
ごきげんよう、nana様。
コメントありがとうございます。

>でも正直こちらのほうが以前よりも格段に良いと思います、個人的に。
実は以前のだと見終った後に目がチカチカしていたので。
なんて思いました。

やはりそうでしたか(苦笑)
もともと趣味の作品について語るだけの独り言ブログでしたので、あまり読み手側の意識を考えたことはありませんでした。
原色のベタってやっぱり重いのかもしれないですね。インパクトは大きかったですが。
秋と夕陽というのが拙所のブログカラーでしたので外すのは惜しかったのですが、このテンプレ、新機能(記事をブックマークにできる)もあってなかなか使い勝手がよろしく気に入っております。

>※このコメ、読んでいただけたら削除してくださいませ。

というご要望でしたが。貴重な意見ですので載せておきます。昨年PCを変えましたので私のモニタ上ではさほど遜色なく見えていても(本人のひいき目です)、お使いのPCによってはストレスをお感じになることもあるでしょうね。

幅広い世代に受け入れられる書き物をしているわけではないので、わがまま通させていただいています。

nana様のブログは文字がおおきくて、広告バナーもうるさくない位置にあるので読みやすいですね。参考になります。

そういえば上高地って、信州松本市。学生時代にでかけた美ヶ原高原を思い出しました。旅っていいですね、いまは行く時間がさっぱりありませんが(苦笑)
では。

返信する

Recent Entries | 自然・暮らし・天候・行事