読者の皆様、ごきげんよう。
文句たれな管理人の本日の駄日記です。ネタがないときにネタにできるのが、gooブログネタです。
すこしまえに断りもなく、ブログ表にかってに脳内ブログとやらを表示させて、管理人の気分は曲がり角です。いや、たしかにネタには困らないでしょうけれど。せめて表示をえらべないものでしょうか。そもそも規定テンプレでも、プラグインでパーツをユーザー側で編集できたりさせてくれないものでしょうかね?右側だけ妙に空いているので、左側に密集して下方になっているブックマークやらを移動させたいのですけれど。(しかし、他のブログサービスでも片側だけというのは、あります)
それから他のブログサービスなみに、非アドバンスでもアフィリエイト対応するようになって、べつにそれは構わないのですが。(でも、goo利用者はアフィリ目的ではない方が多いように見受けられるのであまり意味がないような?)
それやる前にもっと充実させることがあるかと思うんですけれど。
たとえば、先日の記事のコメンテイター様にもご指摘されましたが、コメント欄。
私はさいきん、コメントを承認制にしてますのでストレス感じませんが。gooブロガーを狙って送りつけてるのか、行く先々のgooブロガー様でスパムコメントをみかけます。他のブログサービスですと、IPを禁止したり、指定ワードで弾いたりできるのでぜひ導入を検討してほしいです。gooのスタッフブログ様がいうには、gooID登録者のみコメント許可にして、IDでコメント拒否すればいいとあるのですが。それでは、gooIDもっていない方を排除することになりますし…。なにかgooは、ユーザーどうしの結束をふかめて利用者離れを防ごうとしているようですね。まあ、たいがいある組織がいやになるのって、その組織のシステムに問題があるのではなく、そこに属する人のつながりに因があったりするわけですけれど。
あと、私はあまり貼る方ではないのでどーでもいいですが。対応ブログパーツも増やしてほしいですね。JBAに協賛しているのに、ブログパーツ対応が後手になって表示されないのには、いささか呆れました。事務局ブログ様はフォローなさってましたけれど。
…と、不満は述べていますが。
やはりこんな愚ブログでも、好きなんですけれどね。正直、携帯とおなじで使い勝手が多少わるくても変えるのがしちめんどくさいです。
gooのニュース畑とか、おもしろいですしね。
そういえばgooは三月二十七日に十一歳のお誕生日を迎えたそうです。おめでとう。
ところで、最近みつけたのですが。gooブロードバンドナビでは、春の動画まつりと題して、三十一日まで一部の有名アニメ(スラムダンクとか、セーラームーンSとか、キャッツアイとか、手塚アニメなど)が無料視聴できるそうです!ちなみに私はいまのMacでも、旧愛機のWinでもブラウザが対応していませんので観れません(泣)