RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

9月12日(土)のつぶやき

2015-09-13 04:12:55 | Twitter連携

正社員になれない不安定雇用が増えると教育に直接影響が出てきます。正社員としての就職先が減ると、学校での競争が激化。能力主義のツール、学力テストやそのための授業力主義で教員も親も、何より子どもが不自由になる。子どもに失礼な改正ですね。 twitter.com/renho_sha/stat…

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 2 RT

正社員比率は高卒だと男性74.9%、女性34.8%(2014年)。学歴と性別が非正規化と絡みます。経済的に高等教育を受けられず、奨学金だと膨大な借金を背負う。非正規化して不安定・低賃金になり、その子ども達もまた非正規化という再生産が、他ならぬ雇用政策と教育を通じて行われています。

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 6 RT

2つで充分(^_-)? RT @yosh0316: 【cos(A+B)-cos(A-B)=-2sinA・sinB】
もMuttsuお勧め公式第2部です!
第1部は
【cos(A+B)+cos(A-B)=2cosA・cosB
この2つを暗記すると三角関数の公式は殆んどマスターですね

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 1 RT

@yosh03162
cos(A-B)-cos(A+B)=2sinAsinB
の方が良いと数裡中から指摘されたけど……
確かにcosは第1象限では角度が小さい方が値は大だからね(^_-)?


cos(80-20)-cos(80+20)=2sin80・sin20
P=sin20・sin40・sin80の値は
8P=2sin40・2(cos60-cos100)
=2cos50(1-2cos100)
=2cos50-2(cos150+cos50)
=√3
P=√3/8

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 1 RT

@yosh031634
cos(40-20)-cos(40+20)=2sin20・sin40
8P=2sin20・sin40・4sin80=4cos10(cos20-1/2)=4cos20cos10-2cos10=2(cos30+cos10)-2cos10=√3
P=√3/8

1 件 リツイートされました

クレイジー。【子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う】(首相官邸ホームページより)goo.gl/JrIXKS

【Muttsu66】=YOSHさんがリツイート | 9 RT

多様な教育機会の正体見たり?
【一定レベルの家庭教育がなされていない子どもの就学を保留扱いする。
他の子どもの学習する権利を妨げる子どもを排除する権限と義務を学校に付与する】
?(続く)
(首相官邸ホームページより)goo.gl/JrIXKS

6 件 リツイートされました

(承前)トラブルの処理は学校だけでは無理であり、教育委員会が第3者機関を作り、そこで引き受ける
警察OBを学校に常駐させる】(首相官邸ホームページ)goo.gl/JrIXKS
規範に従順な市民意識の刷り込み・飼い慣らし指導が現在の教育政策の正体[悪寒(..)]

4 件 リツイートされました

従来型の学校環境・規範に馴染まない生徒は放逐追放する権限を学校に与えて、その後の措置を教育委員会が監督する第三機関に付託する。詰まり、フリースク-ル、更に教育委員会委託の教育機関・組織を活用する……場合によっては進学実績の有る有名塾も活用。進学塾生は学校規範・環境に馴染まない?

3 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿