アッチコッチ行ったり来たり

お気楽おやじの気ままな日常を時々書き込みます。

青蘇と青紫蘇

2013-06-23 09:39:31 | グルメ

子供のころからせい‐そお【青蘇】と呼んでいた。

ところがこちらに来ると青紫蘇という青いのに紫とはなんぞやと思っていた。

土佐の魚という高知新聞社発行の料理本があるその中でも”青蘇”と書かれている

私は今でも心の中で青蘇と叫んでいる。青とう言うものは青というものだ(どこかで聞いた言い回し)

確かめたくて大辞林を引いてみると何と

〔名〕植物。あおじそ(青紫蘇)。《せいそお》高知県862高知市867《せいそ》愛媛県宇和島853高知県862たで(蓼)。《せいそお》愛媛県一部030 ...

つまりは高知県特に高知市と愛媛それも西に偏った呼び方のようだ。

それでも'せいそお'とひそかにつぶやこう

写真は豊橋辺りで付けられた'大葉'と呼ばれる’青蘇 せいそお’...


防水のはずが

2013-06-23 09:15:58 | 技術

今耳なし芳一になっている。・・・知っているこの話?

水がらみのボランティアをやっていたので携帯電話は某メーカーのガッチリ防水型のものをもう2代続けて使っている。

歩数計、方位磁石やら星座、潮の満ち引きなどの機能がありと非常に重宝をしている。

歩数計が付いているので何時も腰のポケットに入れ歩くようになった以前はかばんに入っていたことが多いが・・

この腰のポケットがクセモノであった。この時期汗をかく(だらだら出るほどではない)

一昨日電源が切れているのに気が付き充電しようとしたができない!

よく見るとカメラのレンズ奥に水滴が見える!バッテリーの蓋を開けると電池など中にも水滴が…

防水では定評のある電話なのに汗のような水蒸気には弱かったのだろう内部に水分が入り結露しているではないか。

だめもとで乾燥材の入っているお菓子の瓶に今朝までほうりこんでいた。

今恐る恐る出し電池を入れ充電器を差し込んだら…

ランプがついた!未だカメラの窓には水滴が付いているが基盤の水分はなくなり動くようになったようだ。

ちょっと安心。