4月17日早朝 第2観測室
月齢25.4の月
FMA135+Neptune-CⅡ+UV IRカットフィルター+VIRTUOSO GTi
早朝目を覚まし、ふと外を見るときれいな月、月齢25.4なら二十六夜といえるだろう。あわててFMA135を向けると、パソコン画面に細い月と陰の部分も見える。これ地球照ではないか。慌てて調整すると、もう二度と陰の部分は見えなかった。その内薄明で月の観測も困難になる。天体写真やってるわけない。電視観望だから、そのままSnapShotか、iPhoneで、パシャで良かった、後の祭りだ。NDフィルターもつけるの忘れた。
月の輪郭が薄らわかるのが精一杯。
参考資料
撮影データ2023年4月17日
FMA135+Neptune-CⅡ+BIRTUOSO-GTi+UV IR-CUTフィルター(PlayerOne)
SharpCapPro4.0、SnapShotでPNG保存。
RGB24、Area800x600、Offset=15
Gain=0、Exposure=66.7ms
ホワイトバランス(AUTO)、ダーク補正(あり)。
ステライメージLiteで、画像調整。
Microsoftフォトで、色明るさ調整。