先日、京都に新しく出来た西陣織の美術館へ行ってきた
通常は平日のみ要予約で観覧出来るが、オープン記念ということで期間限定で予約なし、無料、土日もありだったのでこの機会を逃すまい
日本の素晴らしい伝統産業を伝える為ということで撮影可だったので沢山撮ったけど、実際に観る方が本当に美しい。。。
是非一度は皆さんにも観て頂きたい
入口
7階まで上がると
尾形光琳のタペストリーがお出迎え『紅白梅図』
綺麗な繭玉
その繭で作られたカラフルな絹糸
い~と~巻き巻き
『燕子花図』尾形光琳
紹介する写真は全て西陣織です~
琳派繚乱 丸帯
日本画画格天井文 丸帯
冊子より
福井県・永平寺にある傘松閣の天井の花鳥図。
世界夢紀行 袋帯
このような感じで展示されている
インスタレーション 古今・昼夜の水と波 日月山水図・松島図
蓄光糸で織られ暗い部屋で輝いて綺麗だった
他にもゴッホの作品があった
都会のダンス・ブージバルのダンス・田舎のダンス ルノワール
他にも有名な画家の作品が
インスタ映えスポット
どれもとても美しくうっとりする
目の保養をさせて頂いた
無料期間は終了してます