教室ブログ

パソコンを触っているのが大好きで、皆さんと楽しく勉強しています。

インフルエンザの予防接種

2010-10-06 23:34:12 | インポート
今夜は少し寒いようです。
日中は、蒸し暑かったのでエアコンをドライにして使ったのですが、夜は少し寒く感じます。
このような季節の変わり目は、体調を崩しがちになりますので気を付けて頂きたいと思います。

私は高血圧の為、毎月1回、診察と降圧剤を頂きにかかりつけの医院に行っています。
1昨日、医院に行った時に、早々とインフルエンザの予防接種をいたしました。
先生のアドバイスでもあるのですが、風邪でパソコン教室を休めば、生徒の皆様に迷惑がかかります。毎年この時期に予防接種をします。
皆様も気を付けてくださいね。






嬉しかったこと!!

2010-10-05 23:57:47 | インポート
今日午前の授業のティータイム中に、「柏原の旧市街地も、人の流れが変わった為、閑古鳥が鳴いていたけれど、パソコン教室のお蔭で、教室に通う人達が増え賑やかになり、街の活性化に寄与しているんじゃないでしょうか。」とある生徒さんがおっしゃいました。
他の柏原在住の生徒さんも「全くその通り。教室をまだまだ続けて下さいよ。」とおっしゃいました。
丹波市内の他の町に住んでおられる生徒様で、柏原の昔の商店街を知っておられる方々もおられ、街の活性化の為にももっともっと頑張ってくださいよと励ましのお言葉を頂きました。

ブログのプロフィールでも述べています通り、郷里丹波市柏原町の旧市街地の活性化の一助になればとの思いから、私は長年勤めてきた某保険会社を退社し、パソコン教室を開いています。

兎に角、より沢山の人にこの旧市街地に足を運んでほしい、そして昔のような賑わいを取り戻したいとの思いから、魅力ある教室にと日夜考え、私なりに努力してきました。
そういった私の思いを理解してくださっている方々も、少なからずおられたことに、これ上ない喜びを感じました。


OB会報誌への寄稿

2010-10-04 23:57:20 | インポート
今日、会社のOB会の幹事のT氏より電話がありました。
「毎年、春と秋に発行しているOBの会報誌に近況報告してもらえないか。」という電話でした。

何しろ定年退職者だけのOB会の会報誌に寄稿するということは、歴代の社長はじめ役員、定年退職者全員に近況報告することになるので、私如き者が寄稿すのはおこがましいと最初躊躇しました。

ところが、T幹事曰く「幹事会で協議した結果、本社勤務が長く、皆さんによく知られている方で、現在何かに打ち込まれている方ということで選考させて頂きました。ぜひお願いします。」とのことでした。

サラリーマン時代、先輩、同僚、後輩の皆さんにお世話になっていることでもあるので、おこがましいとは思いますが、お礼の意味を込めて近況報告することとしました。





懐かしい電話

2010-10-03 21:31:26 | インポート
今日は、久し振りに大学時代のクラブの友達から電話ありました。
近況報告とクラブの同窓会の案内についての電話でした。
勿論「出席する」旨の返答をしましたが、1年ほどご無沙汰していたので、ついつい長電話となりました。やはり、学生時代の友達と話していると20代当時の気持ちに若返り、懐かしいと思うと同時に、もう一度当時に戻りたいと思いました。

又、30余年勤めた前の会社の同僚からも手紙を貰っていましたので、こちらから電話をしました。
これまた、関西地区のOB会の案内でした。
開催日が土曜日なので、こちらの方は欠席ということにさせて貰いました。
私が休みの日曜日にプライベートで一度会える者だけで会おうということになりました。
本当に大学時代の友達といい、会社時代の同僚といい、いい友達を持ったものだと感謝します。

阪神という球団

2010-10-02 23:36:39 | インポート
今日、お茶の時間に、私は「横浜戦に負けて、昨日は広島戦に負けて、優勝する勢いもどこへやら?」と嘆いてしまいました。
そうしたら、ある生徒さんが「それが阪神のいいところで、みんなから愛される所以です。」と言われました。

そうか、ここぞという時に負けるから、阪神らしくていいところなんだと妙に納得してしまいました。
そう思うと、負けた悔しさも吹き飛んでしまいました。

ブログパーツ