土曜日、手話講習会の終了後、隣の富士森公園で開かれているJA八王子農業祭りへ。
精魂込めて育てられた農産物が晴れの舞台で誇らしげに耀いて際揃い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/97e20f855ddaff8b8a9d29e135541dc9.jpg?1731243317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/d399639cd9b667744d09b7055e96386f.jpg?1731243318)
日曜日午前は、聞こえと要約筆記啓発講座。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/f361c0187a34defa4f066a02e50f3997.jpg?1731322281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/c6ba4d38c5ea25f58fa60c0616c8d815.jpg?1731319936)
夕方からは孫の招待で高尾山麓の「うかい鳥山」へ。初めてPTAの仲間と来た30代のころは合掌造りの建物ですずめ焼きなどを出すひなびた雰囲気だったが、今は池をめぐって離れなどたくさんの風情ある建物が点在し、山野草園などもある立派な料亭。
立派な野菜の宝船↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/e3b32f64cf732e9e8b2c5331f7816a54.jpg?1731242960)
ガーデンシクラメンとクリサンセマムを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/e3b32f64cf732e9e8b2c5331f7816a54.jpg?1731242960)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/53f815883959b1ab6060a120f68a53f7.jpg?1731242485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/9300ea9ccfd2315859dc6b8aa6f34a7d.jpg?1731319302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/97e20f855ddaff8b8a9d29e135541dc9.jpg?1731243317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/d399639cd9b667744d09b7055e96386f.jpg?1731243318)
日曜日午前は、聞こえと要約筆記啓発講座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/f361c0187a34defa4f066a02e50f3997.jpg?1731322281)
土日のハイライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/14/c6ba4d38c5ea25f58fa60c0616c8d815.jpg?1731319936)
夕方からは孫の招待で高尾山麓の「うかい鳥山」へ。初めてPTAの仲間と来た30代のころは合掌造りの建物ですずめ焼きなどを出すひなびた雰囲気だったが、今は池をめぐって離れなどたくさんの風情ある建物が点在し、山野草園などもある立派な料亭。
いろり炭焼きのコースで
最初に運ばれた海老芋の含め煮は逸品だった。次いでねっとりしたゴマ豆腐揚げ出しも佐久鯉の洗いもおいしい。
メインは、赤々と燃える炭火で焼いてくれる牛串と鶏串。おいしい匂いを放つころは宴もたけなわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/ecad224a22ed8704d5a165fd0f37b53c.jpg?1731321520)
二人の孫の若さ溢れる会話も弾んで盛り上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/ecad224a22ed8704d5a165fd0f37b53c.jpg?1731321520)
二人の孫の若さ溢れる会話も弾んで盛り上がる。
店からは造花を我々に一本ずつプレゼントも。花びらは石鹸で作られていていい香りがする。
楽しく嬉しい、いい一日になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます