こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2013/12/18 交通安全協会賛助会費 & 年賀状印刷

2013-12-18 20:32:50 | Weblog

交通安全協会賛助会費
女房殿の運転免許更新について行った。
奈良県警察運転免許センターは 大和三山や三輪山 の近くにある。


三輪山
ずぼらしないで、窓を開けて


三輪山


耳成山
晴れていれば背伸びしていいアングルで撮るが・・・


運転免許センター
以前と比べ待ち時間は若干短縮したように思う。

更新申請書に記入し、受付に提出する。受付で更新手数料 2,500円と
優良運転者講習手数料 600円の印紙を購入する。
ここで問題が・・・

交通安全協会に入会するか聞かれる
女房殿は素直(私
も同じ)なので「はい」と言って、隣の窓口で入会手続きを済ませた。
交通安全協会賛助会費5年分 2,500円を支払うと、申請書に先ほど購入した印紙を
貼り付けてくれる。
このあと適性検査、講習に入る。

私には時間があり、ずっと受付の風景を見ていた。
観察していると、ほとんどの人が交通安全協会に入会していなかった
この人たちは自分で申請書に印紙を貼り付けていた。

家に戻り、交通安全協会について調べると、交通安全協会賛助会費の70%が
職員の給与にあてられている。「交通安全のため」の目的に使われたのは20%
にすぎない。

交通安全協会加入者にとっては「申請書に印紙を貼り付けてくれる」メリットしかない


年賀状の印刷
一気に年賀状を仕上げた。
私の年賀状はものめずらしいのか、お愛想で楽しみにしていると
おっしゃって下さる方もいる。
ブログを書き始めた2008年正月から今の様式に変えた。


写真が多い年や、近況をだらだら書く年もある。


プリンターが故障をするな、インク切れになるなと祈って印刷した。
最後に手書きで一行書き加えて完了した。