朝方、雨が降ったようで
土は湿っていた。
昨日、断腸の思いで【かぼちゃ】を撤去した( 2017/09/05 ぬるぬるをとる )場所。
斜めに打ち込んだ支柱が抜けず、スコップで掘り、水をかけて
引き抜いた。
3畝とれるので、冬野菜の植え付け場所に余裕がでてきた。
余っていた「米ぬか」を撒く。
とりあえず2畝をスコップで起こした。
溝を作っていると
小雨が降ってきた。
疲れてきたのでいいタイミングだった。
しかし、雨はこれだけ降っただけ。
午後、【いちご】の1次植え替えをする。
5月に【いちご】の収穫が終わり、来年用の【いちご苗】を育てていた。
【いちご苗】の切り取り
日本種苗協会奈良県支部発行「たのしい野菜のづくり」
2番苗、3番苗がいと聞いているが、年々苗が育たなくなってきている。
夏の暑さなどの気象変化が原因なのか、他に原因があるのかわからない。
2番苗、3番苗だけでは本数が揃わないため、とれる苗をとった。
植え付ければすぐに水遣りをする。
一度だけ枯らせてしまったことがある。( 2010/08/27 いざよい? 立待月? )
その後は寒冷紗で乾燥予防をしていたが、
今年は乾燥防止に「藁」をおいた。
曇