こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/06/10 『時代屋の女房』

2012-06-10 21:25:58 | Weblog

もう梅雨の晴れ間
一昨日梅雨入りしたばかりなのに、きょうは梅雨の晴れ間。


月の右下は汚れではなく鳥。




「アマリリス」は茎の大きさに応じて1本の茎から4本あるいは6本の花が咲いた。
午前中は、お寺さんにお参りをしてもらう。その後墓参りを済ます。


【柿】の駆除 
【柿】は6月~8月の毎10日、【みかん】は7~8月の毎10日に駆除をしている。
きょうは【柿】の駆除日。

一昨日買った、【柿】の殺菌剤に計量スプーンが付いていなかった。
前回はおまけでもらったものか? いつも付いているもの
と思って捨ててしまった。


仕方なく100YEN SHOPで


計量スプーンを購入。


注意しないといけないのは 1cc ≠ 1g 。
小麦粉相当として計量した。 


【柿】の木の下で【赤紫蘇】がひとりばえしている。
ビニールで覆ってから駆除をしている。
支柱を立て、


ビニールで覆う。


山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 
昨日に続き、撮りだめした映画を見る。
 
『時代屋の女房』  
製作:1983年 監督:森崎東  解説とあらすじ 時代屋の女房 - goo 映画 


          NHK BS


夏目雅子 25歳と渡瀬恒彦 39歳。


夏目雅子はカネボウ化粧品のキャンペーンガール時代の海岸を駆けるように
両手を振っている写真が印象に残っている。
『時代屋の女房』の2年後、27歳で亡くなった。



2012/06/10 18:43