さっちゃん、晩ご飯を食べた後のんびりしてる💕



可愛い〜😍

実家の88歳の母の介護がどんどん大変になってきています。
まだ自分で動けるし、自分でしようとするのは分かるんだけど。
それが結局、姉の負担(後始末)を増やしてる様です。
姉自身も60過ぎて体調も良くない状態です。
色んな意味で辛いと思う。
しかも両親2人を一人で世話してるから、一人が済んだら次もう一人、と延々と続く…♾️
それが毎日のことなんだから。
ラインで少し「◯◯するのはどうかな」と言葉遣いに気をつけながら送ってみました。
外から色々言うのは気が引けます😞
「何も分かってない」と思われそうで…。
できるだけ姉のストレスや負担を軽減できるような方法を考えなきゃ。
大変な状況の人によく「一人で抱え込まないで」とか言うのを見聞きします。
それって聞こえは良いけど、スカッと解決に繋がるの❓
色々と案は出るかもしれないけど「あちらを立たせばこちらが立たず 」てならない❓
経済的なことも絡んでくるし。
実際的にどうすれば良いのか…頭の中でぐるぐる。
そんな時間だけが過ぎていきます😮💨