晴れ、気温20度、歩こう!
戦後の闇市から始まった昭和レトロな佇まい
老朽化で火災が心配されていた中、去年2度の大火災に遭って大ダメージを受けました
少し先を歩くと魚町銀天街に繋がります
結構大きいので両手で抱えて持ち帰りました✋🤚
天井が高く吹き抜けになっています
小倉北区方面をウォーキングしました
北九州の台所、旦過市場…こちらは裏手です⬇️
戦後の闇市から始まった昭和レトロな佇まい
川に迫り出して密集して建ててるため、現行の消防法に触れるとのこと
何年も前から取り壊して再開発計画が決定したものの、話しは全く進まないらしい
日本初のアーケード街として市民に愛される市場です
老朽化で火災が心配されていた中、去年2度の大火災に遭って大ダメージを受けました
やっと立ち直ってお店を再開しようとしたところにまた火災🔥
ほんとに悲惨でした😭
再々開を断念して辞めてしまったお店も多く、なんとか営業を始めたお店は仮店舗で頑張っています
それでも空き店舗になった古いお店をリノベーションして、若い人たちがステキなカフェやバルを始めています
ランチはこちらで…初めて見つけたお店です
ランチはこちらで…初めて見つけたお店です
奥でビールの醸造をされていて、お料理もとてもおいしかったです❣️
⬇️懐かしい2槽式洗濯機が置いてあるコインランドリー
ワタシが子供の頃からこのまんまです
今でもここを使う人がいるんでしょうね
少し先を歩くと魚町銀天街に繋がります
そこからもう一つ道を渡ると京町銀天街へ
ここ、やはり去年🔥大火災にみまわれました
やはり老朽化がひどい界隈でした
やはり老朽化がひどい界隈でした
立て続けに三度も大きな火災に遭うなんてニュースを見て驚きました😱
こちらはまだこんな状態で瓦礫の撤去も済んでいません
早く復興しますように
早く復興しますように
旦過市場の花屋さんで見つけた紫陽花の鉢植えに一目惚れ💘
結構大きいので両手で抱えて持ち帰りました✋🤚
その格好でモノレールに乗りました🚝
この紫陽花は《彩々》という名前
大切に育てようと思います
うっかり今夜はディナーを予約してました😓
ランチもあんなだったのに…🐷💨
キャンセルなんてできないから行きました
"グロッサリア" というカフェレストラン🍽️
天井が高く吹き抜けになっています
以前もレストランでしたがそれが閉店
店舗を綺麗にしてそのまま使用しているようでした
⬇️サラダ、ドリンク、スイーツ、パンのビュッフェ
メインの料理を頼むとビュッフェが自由に食べ放題です
メインの料理を頼むとビュッフェが自由に食べ放題です
パンがとても美味しくて種類も多く、楽しめました
途中、高校生くらいの男子たちとその父兄の団体さんが入店⚡️
総勢40人は裕にいたと思いますが、どうやら野球のクラブ関係のようでした
わいわい席を決めて、前もってオーダーしてたらしい料理が配膳されるのだけどお母さんたちがてんてこまい💦
こんなレストランで団体はちょっと無理でしょ⁉️と不安になりました
案の定、それからはビュッフェが大混雑です
しばらくは他のお客さんが取りに行けませんでした
迷惑とまではなかったけど…周りがドン引きでした😥