先日、一日フルで籠もってました。
ピアノ録音の為に。
御殿場某所(笑)
気前よく使わせてくれる直美先生に感謝ですな

マイク4本です。
オンマイク2本、オフマイク2本。
この立て方は、ネット上で色々調べて知ったのだ
プロの方のページだったんで、間違いはないでしょ。
本来のスタジオレコーディングだと
果てしなく高いマイクを使うんだろうけど、
俺の宅録ではそこまでは無理
でも、これでも素敵な音色で録れてますわ
当たり前だけど、共鳴音や残響音がスバラシイ。
やはり電子ピアノとは別物やね。
一番最初にこのピアノを弾いた時は
鍵盤の重さに戸惑ったけど、
まぁ慣れるもんだね、ずっと弾いてれば。

MTRだけでなく、
その前にミキサーをかましてます。
小型のマッキーなんだけど、
友達からタダで貸してもらってます
マイクスタンドやシールド類まで。
ありがたや~~だね
現在録り終えたのは4曲。
まだまだ続くよ。
ピアノが終わったらギターだし(全部じゃないけど)、
曲によってはギター以外のも入れるだろうし、
最後に歌を録って、
その後にこれまた時間のかかるMIX作業が待ってる
果てしなく続く感じがするね
気長にお待ち下さい
ピアノ録音の為に。
御殿場某所(笑)
気前よく使わせてくれる直美先生に感謝ですな


マイク4本です。
オンマイク2本、オフマイク2本。
この立て方は、ネット上で色々調べて知ったのだ

プロの方のページだったんで、間違いはないでしょ。
本来のスタジオレコーディングだと
果てしなく高いマイクを使うんだろうけど、
俺の宅録ではそこまでは無理

でも、これでも素敵な音色で録れてますわ

当たり前だけど、共鳴音や残響音がスバラシイ。
やはり電子ピアノとは別物やね。
一番最初にこのピアノを弾いた時は
鍵盤の重さに戸惑ったけど、
まぁ慣れるもんだね、ずっと弾いてれば。

MTRだけでなく、
その前にミキサーをかましてます。
小型のマッキーなんだけど、
友達からタダで貸してもらってます

マイクスタンドやシールド類まで。
ありがたや~~だね

現在録り終えたのは4曲。
まだまだ続くよ。
ピアノが終わったらギターだし(全部じゃないけど)、
曲によってはギター以外のも入れるだろうし、
最後に歌を録って、
その後にこれまた時間のかかるMIX作業が待ってる

果てしなく続く感じがするね

気長にお待ち下さい
