あけましておめでとうございます
3学期が始まりました。
もみの木のお友達に「年賀状」を出しましたが届きましたか?
「おせち料理」「お年玉」「おもち」「お雑煮」「初詣」等 お正月に因んだ言葉も色々覚えたことでしょう!!楽しいお正月でしたか?
3学期も充実したもみの木にしたいと思います。
1学期の初回は「かるた取り」をしました。お兄さんやお姉さんのいる方はご家庭でも家族そろって「かるた取り」やゲームなどをして過ごした方もいらっしゃると思います。
「かるた取り」は集中力や瞬発力などを養う良い教材だと思います。是非皆さんで楽しんでください。
コロナのオミクロン株の陽性者が増え始めてきました。状況に寄ってはお休みする事になるかも知れませんので、その場合はご理解ご協力宜しくお願い致します。なるべくマスクをして、消毒も忘れずに入室して下さい。
今回の保育士の手作り教材
月曜日クラス(ひよこ組)
久しぶりの「もみの木」でしたが みんな直ぐに遊び始めました
卒室証書に使う手形を取りました
お片付けも上手になりました
かるたの絵を1枚づつみんなで何の絵か当てました
丸くなって「かるた取り」のはじまりです。
みんな集中して頑張りました!!
全員が1枚以上取れました
最後の1枚は誰がとれたかな?
「かるた取り」の後は「椅子取りゲーム」(マット取りゲーム)をしました。音楽に合わせてマットの周りを歩いて、音楽が止まったらマットに座ります。 1枚ずつ減らしていって最後の1枚に座れた人はチャンピオンになりました。
マットがだんだん少なくなって2人になりました
1人が残ってチャンピオンになりました
2回目開始
2回目のチャンピオンです
楽しかったですね!!
火曜日クラス(うさぎ組)
卒室証書で使う手形を取りました
かるた取りの前にかるたに描いてある絵をみんなで確認しました。
何の絵かわかるかな?
手を膝に置いてかるた取りを開始しました
かるた取りの後は椅子取りゲーム(マット取りゲーム)をしました。音楽に合わせてマットの周りを回ります。音楽が止まったら急いでマットに座ってね、
はじめは全員座れました
がんばるぞ~~
最後まで残った人はチャンピオンになりました
今回はかるた取りやマット取りゲームをしました。競争心も出てきて悔し涙を流した子もいました。成長してきましたね!
来週は「年賀状作り」をします。