幼児教室 もみの木 youjikyousitu_mominoki@yahoo.co.jp

東京都府中市の寿町3丁目公会堂で火曜日、木曜日に1時間半、親子分離で活動する幼児教室です。

ひな祭り

2022-03-03 16:31:17 | ひな祭り

ひな祭り

3月3日はひな祭りですね。

https://www.jalan.net/news/article/415742 

ひな祭りのいわれ等興味のある方はご覧ください。

皆様のご家庭でもおひな様を飾ったり、ちらし寿司や潮汁、桜餅などが食卓に上がった方もいらっしゃるかな と思います。

 昔(30年程前)にマッチ棒と和紙で作った小さなおひなさまです。色々なおひな様を作りましたが大好きなおひな様です。 

  そして年に1度 自分のおひな様(う~~ん十年前のおひな様)を飾る時、その時代や両親の想いを考えます。きっと皆様のお子様も数十年後そんな思いをするのではないでしょうか?楽しいひな祭りになると良いですね。

 

今回の保育士の教材

磁石のおひな様

 

同じカードを見つけよう!

野菜バージョン

電車バージョン

車バージョン

動物バージョン

 

布絵本「もういいかい」

 

月曜日クラス

お友達と遊びましょう!!会話も増えました。

 

磁石のおひな様

 

おひな様の作り方の説明を聞きました

さあ!作って見ましょう!

大きなシールと小さいシールを貼って着物に模様を作りました

 

黒のマーカーペンで目を描きました。続いて赤のぺんで口を描きました

 

素敵なおひな様が出来ました

 

同じカードを見つけよう!

とっても似ているので間違わないでね!

すごいすごい!!間違えずに出来ました

布絵本「もういいかい」をみました。

誰がどこに隠れたか!!探してね

みんな真剣ですね!

 

火曜日クラス

みんな仲良し!!

 

磁石のおひな様をじぶんで移し替えました。

おひなさま作りをしました

シールを貼って着物を作ったら、顔を描きました

 

上手に出来ましたね!

 

 

同じカードあわせをしました

布絵本「もういいかい!」を見ました

卒室式まで後2回ですね。

来週は制作と卒室式の練習をします!!

コロナの感染予防をしながら頑張りましょう。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿