お好み焼き作りをしました
最初に 保育者の作った「手作り布おもちゃのお好み焼き」
で作り方を覚えましょう
1、卵を割ってボールに入れます
2、お好み焼き粉を入れます
3、水を入れた後 キャベツとウィンナーを入れます
4、フライパンに入れます
5、ソースとマヨネーズをかけました
出来上がり
先生から作り方を教えてもらって さぁみんなで作りましょう!
なかなか家では出来ないかもしれませんが「もみの木」では
ホットケーキ、お月見団子、そしてお好み焼きと
お料理をします。お家でも是非何かお手伝いをさせてあげて下さい!
美味しい物が出来ると良いですね!
ひよこ組
本物のキャベツの切り口を触ってみました
「だれにしよ~かな?天の神様のゆうとおり・・・」
と言って 卵を割る係を決まました
4人のお友達が挑戦しました・・・上手に割れましたね
次にみんなで順番にお水を入れました・・・少しづつ少しづつ・・
次は お好み焼き粉を入れました
次は キャベツとウィンナーとお好み焼きセット(青のりや鰹節等)を入れました
次に お鍋に入れました
出来上がり!・・・上手に出来ました
お皿に入れて食べましょう!
パクリ!!「おいしいよ~」
お話も弾みますね~~
「おかわりください!!」
ばんび組
「だれにしよ~かな?天の神様の言うとおり」で卵割係を決めました
真剣です!
キャベツの切り口を触ってみました
みんなで順番に水を入れました
次にお好み焼き粉を入れました
次にキャベツとウィンナーとお好み焼きセット(青のりと鰹節等)を入れました
お鍋に入れました
出来上がり・・・おいしいよ~
みんなで美味しく頂きました
パクリ!!
「おかわりくださ~い」
ぱんだ組
「だれにしよ~かな?天の神様のゆうとおり・・・」で卵割係を決めました
次にお水を入れました
お好み焼き粉を入れました
キャベツとウィンナーとお好み焼きセット(青のりや鰹節等)を入れました
お鍋に入れました
みんなで美味しく頂きました
お話も弾みますね!!
パクリ!
美味しかったね!!
家でもご家族で作ってみて下さいね
うさぎ組
ほらっ こんなのが出来るのよ!たのしみだね~~
「だれにしよ~かな?天の神様のゆうとおり・・・」で卵割係を決めました
卵割係(4人)が卵を割りました
みんなでお水を入れました・・慎重にね!
次にお好み焼き粉を入れました
キャベツとウィンナーとお好み焼きセット(青のりや鰹節)を入れました
一さじつづ お鍋に入れました
とっても美味しく出来ました・・・パクリ!
みんなで食べると美味しいね!
りす組
「だれにしよ~かな?天の神様のゆうとおり・・・」で卵割係を決めました
卵割係が卵を割りました
次に水を入れました
お好み焼き粉を入れました
キャベツとウィンナーとお好み焼きセット(青のりや鰹節)を入れました
お鍋に入れました
みんなで美味しく頂きました
パクリ!
「おかわりください!!」
きりん組
お好み焼きを作りました
たまご割り係(4人)が卵を割りました
卵を渡す係も上手に出来ました
卵を渡す係が卵をわたしました
こちらも 卵を渡す係が卵を渡しました
水を入れました
お好み焼き粉を入れました
キャベツとウィンナーとお好み焼きセット(青のりや鰹節)を入れました
みんなで作って食べると すごく美味しく感じるね!!
ご馳走様でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます