ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

ドラえもん?

2008-11-16 20:44:08 | 自宅介護

 昨日の夜から、父ちゃんの左手がむくみ始めました。

 今朝起こしに行くと、両手ともムチムチにむくんでいます。

 まるでドラえもんの手のようです。

 しかも37℃の微熱が・・・

 あいにくの日曜日、病院には行けません。

 おそらくは持病の慢性心不全の影響かと思いますが、お小水は沢山出ているので、とりあえず様子を見ることにしました。

 食事もいつもより時間がかかりました。

 口に入れても咀嚼してくれないんです。

 一口飲み込むのに数分もかかっちゃうし・・・。

 一応は3食、食べてくれましたけど・・・はぁ、やれやれ・・・。

 夕方には微熱も下がり、ドラえもんの手もちょびっと小さくなったかなぁ・・・。

 足のむくみもひどいし、今夜も一晩様子見です。

----------

 ばあちゃん、起きたのは昼前でした。

 夕方までは静かでおとなしく、テレビにかじりついていましたが、夕飯後から活発に『ウロウロ』し始めています。

 あっち行ってゴソゴソ・・・

 こっち行ってガサゴソ・・・

 洗面所に行ってはビチャビチャと水遊び・・・

 箪笥に行ってはチャリンチャリンと小銭勘定・・・

 ばあちゃんが移動するたびに、転ぶんじゃないかとハラハラしています。


お粥のおかず

2008-11-16 00:05:05 | 自宅介護

 いつも御飯を作ってて悩むのが『お粥のおかず』なんですよねぇ。

 梅干、佃煮、ごま塩、ふりかけ・・・

 納豆、トロロ芋、いり卵、卵豆腐・・・

 あくまでも主菜として考えるのは、和風の煮込み料理や煮魚、ほぐした焼き魚っていう単調なメニューになっちゃうんです。

 あえて今日は、母ちゃんの好きな『ハヤシライス』にしてみました。

 もちろんばあちゃん・父ちゃんには『お粥・ハヤシ』です。

 意外にも美味しかったようで、二人共ペロッと完食してくれました。

 和風と洋風のコラボ・・・『お粥・ハヤシ』

 本当に口に合ったのか、それとも味覚が麻痺しているのか・・・

 栄養満点だから、食べてくれただけでもいっかぁ