ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

チャララ~♪

2012-02-19 22:03:55 | 自宅介護

昨夜は10時就寝の母ちゃんです。

トイレ介助は0時半の1回だけでした。

以前の夜間頻尿はすっかり鳴りをひそめ、平和な夜が続いています

----------

7時起床の母ちゃん。

トイレ介助は7時、8時半、9時15分、10時半。

それなりに頻尿の状態が続きました。

が、午後になって、昨日とは比べものにならないほどトイレの要望が多発しています。

これは過活動膀胱による頻尿ではなく、多動によるものと推測されます。

午後1時15分から始まり、今の段階(午後9時半)までの8時間で、17回のトイレ介助となっていて、しかも継続中です

午後一番で届いたお仕事の資料読みは一向に進まず、困ったことになっています

何を考えているのか、トイレの要望の時にはまったく押してくれない『呼び出しコールのボタン』を、トイレ以外の何でもない時に連打するんです。

そのたびに、オイラの頭の中で『チャララ~』って必殺仕事人のテーマが流れるんです。

とにかく落ち着きが無い母ちゃん

ボタンの連打に加えて毛布を抱えてどこかへ行こうとしたり、履いている靴下の中にティッシュを詰め込んだり、エプロン代わりのタオルでお尻を拭こうとしたり

究極の迷惑行為『尿取りパットの引き抜き』をしたときは、さすがにお尻をペシペシしてしましました

ある程度の会話は可能ですが、オイラが言った言葉の意味はまったく理解していない模様です。

幼児を相手にするように簡単な単語を並べても、まったく異なった次元の答えが返ってくるのには参りました

近い将来、おそらく一方通行なやりとりになるでしょう

----------

P2190275

今日のシィ君は、吹き抜けの手すりで高みの見物をしております。

オイラと母ちゃんのチグハグなやり取りを見て、いったい何を思っているのかな~

ミィちゃんは母ちゃんを怖がって、オイラのお布団から出てきません

----------

明日はデイサービス。

明後日からは3泊4日のショートスティ。

あと二晩の辛抱です

母ちゃんが施設を利用している間に、何らかの解決策を模索せねばなりません。

特養の空きはまだまだ先になりそうだし、ショートスティの回数を増やそうかな~。

その前に・・・身体拘束っていうのは虐待になるんだべか

多動でベッドから落ちて怪我をするのだけは回避したいです。

それよりなにより、介護貧乏から抜け出したいっ

あ゛ーっ

悩み事が尽きないわぁ~