昨夜は10時就寝の母ちゃんです。
就寝直前に大量のお小水が出ました。
いつも起き出す午前1時前後に起きなかったので、3時過ぎにお布団の中を確認すると、オムツもシーツもまだ無事でした。
起こしてトイレをさせようとしましたが、『ムニャムニャ・・・』と起きてくれません。
あきらめて、朝の大洪水を覚悟することにしましょう
案の定、今朝も大量の洗濯物が出てしまいました
すべてを着替えさせ、洗濯物を洗濯機に放り込んで戻ると・・・
母ちゃんってば、エプロンがわりのフェイスタオルで『ほっかむり』しちゃってます
ま、いっかぁ
朝ごはんの支度中、放っておこ~っと
----------
朝ごはんの支度を終えて母ちゃんの元へ戻ると、頭から色々なものがぶら下がっていました
ティッシュ、タオル、タオル帽子、靴下・・・
ぜんぶカラーヘアピンで留めたんですね~
面白いから許すっ
ってわけにもいかないので、すべて外してお団子を結ってあげました。
----------
母ちゃんがご飯を食べ始めたので、オイラは雪かきに出動です。
天気予報ではピカピカの晴れマークだつたのに、起きてみたら15㎝の積雪でした
そろそろ終わりの雪なので、寒い日の粉雪とは違って『モフモフの重たい雪』です。
痛い腰にはつらい雪かきだけど、仕方ないね
玄関からスロープ、送迎車が止まるあたりを重点的に雪かきしました。
残りの部分は昼間にでもやりますかねぇ~
ところが、せっかく雪かきしたのに、20分ほど経つと小型の除雪車が来てしまいました
道路の両脇に築かれた雪壁をどかして、通路を確保
そうしているうちに、母ちゃんのショートのお迎えがやってくる時間です。
が、送迎車が到着した途端、スロープを覆っている屋根からすべての雪がずり落ちて、スロープの半分を覆ってしまったんです
こんな早い時間に屋根から雪が落ちるってことは、春が近いってことなのよね~
・・・なんて、ひたってる場合じゃない
雪をどけようとしたら、運転手さんがテキパキと動いてくれて、あっという間に片付けてくれました
やっぱ、一家に一人は男の人が必要だよね~
お薬の変更とここ数日の様子などの連絡事項を伝えて、母ちゃんをお見送り
さてと、洗濯しましょうかね~
----------
のんびり洗濯しながら、のんびりお仕事~
竣工間近の現場なので、チョコチョコっと手直ししては直接現場とメールでやりとり~
お昼前にはすべての図面にOKが出たので、お仕事先に施工図面をメールしておしまいです。
さて、ニャンコと遊ぼうかな
----------
あそんでニャ~
にぃに・・・じゃまっ
ミィちゃんにシカトされたニャ
シィ君・・・顔が
なかなおりニャ~
----------
のんびりしているところに、ショートスティから電話です。
吸入器を入れ忘れちゃったみたい
届けるついでに、お買い物にでもいきますかね~
長年愛用した土鍋のヒビが、修復不能なまでになってしまいました。
おかゆ用に小さい土鍋を購入することにしました。
ってことで100均を物色。
そろそろ暖かくなるシーズンなので、土鍋は無いだろうな・・・
と思って行ったら、棚の一番下の奥に発見
桜の花びらがちりばめられたカワイイ一人用土鍋です。
さて、105円の土鍋で何回おかゆが炊けるかな
----------
母ちゃんの多動が続いたせいで、オイラは1週間もシャワーどころかお風呂に入れませんでした
夏じゃないから臭くはならないけど、さすがに背中がカユイかも
ってなわけで、今夜は烏の行水ではなく、のんびりお風呂でうるげましたぁ
ミィちゃんとシィ君が代わる代わる覗きに来るのがカワイイねぇ~
ミィちゃんはお湯にちょいちょいと手を突っ込んで遊んでるけど、シィ君はお湯とシャワーにビビってます
春になったら、キミたちもお風呂だぞぉ~
----------
さ~て、明日の定休日は何しようかなぁ~
役場に行って~・・・
やっぱ、のんびり読書ってとこかねぇ~