訪問看護ステーションジョジョ(株式会社THS&EK)のご案内

ジョジョは医療ニーズの高い人の訪問看護、療養通所(デイ)老人ホームをしています

つぶやき 依存する事はそんなにいけない事ですか

2014-11-02 20:24:32 | 在宅ケア
依存する事はそんなにいけない事ですか
病気の人は、とても心が痛んでいます。
手紙~親愛なる子供たちへ~って歌にもあるけれど・・・
だんだん出来なくなるのが当たり前なのに・・・・

私たちは何時も誰かに依存しているのに・・・・
子供は親に、夫は妻に、妻は夫に、
子供がいるから張り合いがあると言うのは子供に依存している事だと思うけど・・・

病気になった辛い時に・・・高齢者になって心細い時に・・・
自分で出来るように指導・・・ですか。
私は優しくされたいです。
心が痛んでいる時は依存したいと思います。

緩和医療懇話会で

在宅での看取りの事例を話す機会を頂いた。
10分しかないので飛ばして飛ばしてまくしたてる。
まだまだ伝えたい事があったのだが
分かってもらえたかなあ・・・もっと話したかったなあ・・・と

翌日、関係者の方から「よかった」と言って頂けたので
良しとする事にした。

誰だって出来るものなら自分の家で最期まで居たいと言うが病院に行く事が多い。
私たちは在宅での看取りを経験する中で
みなさん「家で看取れてよかった」と話していただいている。
医療者の出来るケア
家族は、それより素晴らしいケアが出来る。
なぜなら愛があるから素晴らしいパワーになるのだと思う。
ただ愛があるゆえに心が折れそうになるので、それを支えてゆく事が医療者の役割か思う。

ただ家族に愛されていなければ在宅死は困難かも・・・
家で死にたい人は家族に愛されるように努力が必要かもしれない

医療職・介護職の為の死生学講座

今日の研修会で病院より在宅の方が命が長いとデーターを示されました。
家族は家での看取りに罪悪感があるのか病院へ行った方が良いと思われる事が多いけど、出来る事は変わらない。
それまで看護していた家族は何も言わないけど・・・
何もしてこなかった親戚とかの意見が強くなって病院へ運ばれるケースが多いのだそうです。
家族の理解がなければ本人の想いをかなえる事の出来ない
「自分の家で死ぬ」と言う事は今は、とても贅沢で幸せな話なんですね




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こころ (ハート)
2014-11-03 00:33:52
はじめましてm(__)m 私は、こころが おれて 離婚しました。 在宅介護 舅の 言葉、つきささり、別居をして、それから、離婚しました。主人の言葉 ねにもって、おおげさな 好きで同居して、好きで 介護しているのだろう。だから、僕は、結婚なんてしたくなかった。介護は、僕には、関係ない。そして、舅の 訪問看護師のかたの、言葉が、あと押しに、なりました。 長男の嫁だから、我慢して、最期まで、がんばりなさい。迷って、考えて、考えての、決断でした。きっかけを、つくってくれた、看護師のかたに、感謝しています。すべて、終わらせた 私は、自分の人生を 歩んでいます。円形脱毛症、胃潰瘍、不眠症もなおりました。苦しいときに、頼れない。孤独は、こころが、おれた。甘えだと、わがまま と、言われても 私の、選んだ選択です。どうか、利用者が、いちばんですが、家族にも、言葉は、良くも、悪くも、残ります。ありがとうございました。(^-^)
返信する
コメント有難うございます。 (ジョジョ)
2014-11-03 08:54:06
私も離婚されちゃいました。(^^ゞ「好きで仕事をしているんだろう」同じですね。しなくて良いならそれに越した事はないけど、家族を思うから頑張ったのにね。夫は自分の親を見てもらっているのだから本当は妻の愚痴を「有難う」の言葉で包んでほしかったです。でも、もう終わった事だから早く忘れてしまいましょう。これからの人生を楽しむ事を考えて下さい。私はマラソンをしました。「ストレスはより大きなストレスで忘れる」と何かで読んでフルマラソンを走るようになって漸く辛さから脱したと思います。
返信する
ありがとうございます (ハート)
2014-11-04 19:06:28
今晩は m(__)m マザーテレサ さま、ナイチンゲールさまには、なれませんでした。 慈愛にみちるまでに、こけました。(><) 気持ちを、きりかえて 歩んでいきます。 雑草の ように、たくましく、麦の ように、ふまれても、ふまれても、なりたいですねっ。では m(__)m 趣味に、活動しています。
返信する
大丈夫です。 (ジョジョ)
2014-11-05 08:26:39
何でも出来ますよ。苦しみは決して人には解ってもらえません。人はそれぞれ物差しが違うから。でも心が折れるほど苦しんだ人には幸せが来ますよ。自分が苦しんだ分、人の苦しみを理解できるから。苦しんでいる人にやさしくなれるから。そして何事も「楽しい」と思って生きていけば、言霊と言って「楽しい」と思えばそういう生活に、愚痴を言えばそう言う生活になります。幸せは自分の心が作るものだと思いました。
返信する
ありがたい思いに感謝です。 (Unknown)
2020-02-12 14:16:59
「医療者の出来るケア
家族は、それより素晴らしいケアが出来る。
なぜなら愛があるから素晴らしいパワーになるのだと思う。
ただ愛があるゆえに心が折れそうになるので、それを支えてゆく事が医療者の役割か思う。」

とても嬉しく思いました。家族の、「病院だったら、先生だったら、看護師さんだったら、何とかしてくれるんじゃないだろうか。少しでもよくなるのではないだろうか」という期待と、その期待が叶わないと知るときの苦しさ、そんなとき、聞いてくださることが家族として気持ちが楽になりました。
看護師さんにとっては、負担は重いけれども、看護師さんや先生は病気の本人だけではなく、その背後にいる家族の思いをも背負っているのですよね。

「家で死にたい人は家族に愛されるように努力が必要かもしれない」ここでは、思わずふきだしてしまいました…笑。

「医療職・介護職の為の死生学講座」
専門職の方として、冷静な第三者の目での死生観を持っていただくことが必要だと思います。
一方で、すべての人が、人生のどこかで誰かが永遠に帰ってこなくなるという出来事に立ち会うことになることを思えば、専門職以外の人との間での死生観の違いなどを一緒に話し合うことで共有してみるとよいのかもしれないと思います。一般人は、だいたいその場ではパニックになりますので…(苦笑)




返信する

コメントを投稿