-
4月 勉強会🌸
(2023-04-24 | 教室の様子)
春は三寒四温といいますが、振り幅が大きいと思いませんか?夏バテならぬ春バテと言う... -
3月 勉強会
(2023-03-26 | 教室の様子)
随分暖かくなり桜🌸も咲き始めましたね。満開の桜... -
2月 勉強会
(2023-02-24 | 教室の様子)
立春も過ぎましたがまだまだ寒いですね。太陽... -
新しい年のスタート🎉
(2023-01-20 | 教室の様子)
一月も半ばを過ぎ2023年も本格的にスタートした様な気がします。冬至を過ぎ、すこ... -
師走
(2022-12-24 | 教室の様子)
Xmas イブですね🎄⛄️昔から謎なのですが、なぜクリスマスはイブの方... -
大作がいっぱい‼️
(2022-11-23 | 教室の様子)
11月も終わりになってきましたね。今月はご縁があり、神在月に出雲に行く事が出... -
線は僕を描く観てきました〜
(2022-11-05 | その他)
近頃、とても良い天気が続いてますね。ほどよい日差しに葉がさわめきキラキラしている... -
先生は偉大でした
(2022-10-24 | その他)
先生の追悼記事が中国の方で出ていたようで、改めて偉大な先生に教わ... -
10月 勉強会継続!
(2022-10-24 | お手本と描き方のポイント)
日が暮れるのが随分早くなり、秋の気配が濃くなってきました... -
追悼
(2022-08-16 | その他)
初め、あまりに突然の訃報で言葉がありませんでした。体を治され戻ってくると信じ、翠... -
7月の勉強会
(2022-08-06 | 教室の様子)
とても暑いですね😵最初に出る言葉がこれしかありません... -
6月 勉強会
(2022-06-25 | 教室の様子)
梅雨も今年は長雨になるかと思いきや、あっという間に真夏のような暑さになってしまい... -
5月の勉強会
(2022-05-20 | 教室の様子)
今月は参加者が少なくどうしたものか?と思い・・・久しぶりに田中千野さんに声をかけ... -
2022/04/21 勉強会
(2022-04-21 | 教室の様子)
桜も散り、すっかり春の陽気ですね😊暖かいと思えば... -
最近の教室の様子
(2022-03-26 | 四日市教室)
コロナ禍でなかなか教室が再開されない中、 手が怠けないように集まれる方だけ集まり... -
「水墨画百味人生」日本語訳 3
(2016-01-16 | 先生の略歴)
(本人語り) 制作した本は、私にと... -
「水墨画百味人生」日本語訳 2
(2016-01-15 | 先生の略歴)
(男性ナレーター) 1987年 沈... -
「水墨画の百味人生ー沈和年」日本語訳文
(2016-01-15 | 先生の略歴)
前回お知らせしました沈和年先生特集テ... -
「水墨画の百味人生―沈和年」テレビ番組
(2016-01-14 | 先生の略歴)
去年12月14日中国中央テレビCCTV華人世... -
こねこのぴっち
(2015-12-22 | 四日市教室)
坂本由朗さんの作品です。 猫の描...