ひきこもりの日常

現在、きまぐれ不定期です。

1/31(火)雑記

2006-01-31 21:59:33 | Weblog
株はデイトレはする気はなかったのですが、20万円を手にしてやってしまいました。
でも私は投資信託中心です。まず安心感からできるのかもしれません。
目が疲れる。頭が疲れる。初心者だからかもしれませんが。

ライブドアオートを少し買って、下がってばかりで何とか売れたけれども
今になって思うと堀江さんは、違法はしたけれども、可哀想すぎるとも思ってきました。年金問題も、国や地方の借金も、まともに考えれば誰が辛く、誰が得するのか?


1/28 (土) 雑記

2006-01-28 21:37:55 | Weblog
初めての寄付。(10円単位よりもっと)

*候補(1)
関西のホームレス。
京都の出町柳の橋の下にある、ブルーテントは俳句教室などを開いているようです。1年ほど前にたまたま通りかかって、書かれてある俳句を見ていると、寄付はする気はありませんでしたが、思わず10円だけですが入れました。
こういうのはワビサビを感じます。近くに京大があるけれど、嫌な雰囲気の就職活動の京大生達を、喫茶店で見かけたことがある。(私に向かって咳払いした。)京大卒業といってもピンからキリだろう。知育ばかりな人間の割合が増えませんように。

収入の無いひきこもりの私が、ひょっとするとそんな境遇になる可能性もある。
余丁町散人さんのブログ(こちら)に言われているように、都会の弱者たちのことを考えることにします。


*****************************************************************************
セントラル短資オンライントレード社』に、1月中に口座を作り、10万円しばらく寝かせるだけで5000円のキャッシュバックがありますが、まるまる5千円を、恵まれない施設の子供なんかに寄付できないのかしら?
もし口座を作りあぶく銭が入るとなると、あまり持っていたくないので。

このブログを訪れた方で、まともな寄付団体をご存知の方、教えてもらえませんでしょうか?
*****************************************************************************


興味本位でネットサーフィンしてたら、風俗の面接に行くだけでプリペイドカード1万2千円分もらえるそうだ。(こちら
No free lunch を信じて、あぶく銭を寄付するのが一番良いのやないかしら?

1/24(火) 雑記

2006-01-24 20:01:30 | Weblog
以前パソコンでの投機について書いたことがあるけれど(ここ)、ライブドアを信用取引の担保にして、大借金を抱えた方がおられるようです。(こちら

私はとりあえずナケナシのお金を、投資としてはネット銀行でファンドを年単位でもって置くくらい。
投機で一生分のお金を稼ぐ人が、多分ごく少数ながらおられるようなので、最近株を買ってみました。某証券会社が1日20万円までの約定金額なら無料(低位株は除くらしい)なので買ってみると、数千円プラスになったりマイナスになったりと、塩漬け。といってもまだ買って数日しかたってないけれども。
一日パソコンで画面を見てばっかりでしたが、シンドイ
誤って手数料無料外の低位株も買ってしまったし。
投機はホドホドにしようっと。(その前に私、以前そんな投機はしないって書いてたような気がするけれど、これも欲望がなせるワザ。いい加減。)



*****************************************************************************
セントラル短資オンライントレード社』に、1月中に口座を作り、10万円しばらく寝かせるだけで5000円のキャッシュバックがありますが、まるまる5千円をどこか海外助け合い運動や、恵まれない施設の子供なんかに寄付できないのかしら?
もし口座を作りあぶく銭が入るとなると、あまり持っていたくないので。

このブログを訪れた方で、まともな寄付団体をご存知の方、教えてもらえませんでしょうか?
*****************************************************************************

1/23 (月)雑記 寄付と投資

2006-01-23 12:54:17 | Weblog
セントラル短資オンライントレード社』に、1月中に口座を作り、10万円しばらく寝かせるだけで5000円のキャッシュバックがありますが、まるまる5千円をどこか海外助け合い運動や、恵まれない施設の子供なんかに寄付できないのかしら?
団体によっては、寄付団体がボルことがあるので、油断できないし、恥ずかしながら寄付は十円単位くらいしかやったことがないので分からない。

あぶく銭は、自分には使いたくない。
使ってみたい気持ちはあるけれども。。。
5000円が寄付できるなら、口座を作ってみようと思う。


このブログを訪れた方で、まともな寄付団体をご存知の方、
教えてもらえませんでしょうか


1/21 (土) 雑記

2006-01-21 13:46:27 | Weblog
こんだけ儲かる投機法があるなら、ちょっとくらい投機マネーをしてみてもいいかな?
という気になってしまいます。(↓)
160万円を50億円超に ジェイコム20億男の投資術

欲望は深い。目も頭も疲れそうだから嫌だな。
投資信託中心で株は買ったことがないから、今回のライブドア騒動から下げ相場でも、ノンビリと何にもせずに済んだけれども。
いい加減だなあ。私は。
もしやるとしても、分散投資の主張は貫くつもり、短期投機をしているから長期投資のありがたみがわかるんや!
というようないい加減な理由が思いつきました。理由はどうとでも作れます。

ちょっと刺激がないと、つまらないかな?
刺激がありすぎて、痛い目にあいそうだけれど。


この方のブログ(おそらく数年前にお勝手国家破産掲示板にも登場されていたと思います)の忠告記事や、中長期を説いた「ウォール街のランダムウォーカー」は人生も説いているように思いますが、こんだけ短期投機のブログなんかを見ると(痛い目にあっている方もおられるようですが)、ついつい悪魔が降りてくるようです。

まあ有言不実行に終わることの多い、私ですが。。



午後3時、追記
午後、たまたま駅前で日経を買ってみると、ジェイコブ株で20億円儲けた27歳青年が6台のパソコンに向かっている後ろ姿の写真がありました。今回は2日で2億円マイナスを出したようです。
ひきこもりのエースでよくやった!と思います。160万円で家も買ったからもう元は取れているはずですね。どうも私がひねているせいか、大丈夫かしか?最終的には大損しないかしら?なんて思ったりもします。たんなる僻みかもしれませんが。

株の売買をロボットが自動で行うカブロボのサイトまで現れたのを見ると、コンピューターゲームになっているような感じです。名だたる企業、大学が協賛していますが、もうそんなソフトはプロが使っているんじゃないかしら?
私はスーパーマリオでテレビゲームは終わったし、テレビゲームは疲れるし、苦手だから、そのせいでどうかな?とも思いますし。


午後6時
27歳のひきこもり株長者さんは、強制捜査前にライブドア関連の株は売って、一時の下げ相場で損を出してもまた損を取り返したらしいです。(こちら
ライブドアを持っていれば今ころあの青年は、とも考えられますが。
なんかもう分からん。

1/20 (金)雑記

2006-01-20 09:28:05 | Weblog
誕生日の都合で、航空会社のバースデー割引が使えそうです。
私は使ったことは無いのですが、それを使うと全国直行便なら、片道運賃1万円前半だそうです。
予約対象期間は遅くても1ヶ月前までに、ネットで予約しないといけないので、行くとなるともうそろそろ予約しないと、使えないのです。既に残り席わずかな日や、席が無い日もあるし。
沖縄の離島には、3年以上前に行ったけれど、また行きたくなりました。といっても特に何をしたいと予定があるわけではないのですが。前回は20日ちょっとぶらぶらしてきたでしょうか。那覇市内だけに行ったわけではありませんが、那覇市内には安宿がいっぱいあって、大阪のあいりん料金くらいで泊まれるようで、何日か過ごしました。泊り客は無職や(建設?)労働者などの長期客が多かったように思いますが。そこから市内中心部のユースホステルに泊まったときは、たまたま東大生と早大生がいました。

雑談ばかりとはいえ、人と話すというのが旅の醍醐味だと思います。といってもその後連絡をとっている人は、数度の一人旅をして、一人しかいないのですが。
まあ地域に20数年ずっと住んでいても、地域には一人も友達がいない私としては、上出来(?)かも知れませんが。

もうそろそろ沖縄では桜が咲く頃のようです。冬は寒いですが私自身は冬が一番、家で過ごしやすい季節だと思っているので、ちょっと迷っているころです。行くとなると3月上旬ころで、帰ってくると段々と高温多湿の日本晴れになっていくのでしょうか。行く予定を立てている時と、目的地までの移動の時が、一番楽しかったりして。

ナケナシのお金を使うとすれば、使い勝手がありお得感があるのはアジアでしょうか。バングラディッシュなどタイ国際航空で行けば、タイも寄れるから悪くない気がします。今年も円安になりそうだし。FX(為替証拠金)をはじめておよそ1ヶ月、スワップ金利が今日1万円を超えました。一時の円高ももうそろそろ戻ってきそうだし、そうなると安値の時にもう少しドル/円を買っておいて、スワップ金利を期待すれば良かったと思ってしまう。欲望は深いです。

でも首都や州都はだいたい何処でもツマラナイようなのでパスすると、なかなか旅行ガイドを見てもどこが良いかに私は焦点が定まりません。旅なれて、気心が合う人に聞くのが良いのだと思いますが、そんな人はいない。まして特に目的もない旅だから。前に一度行った沖縄の離島に行こうとボンヤリと予定していますが、前にやったダイビングやエコツアーをどうもまたやろうとも私はあまり思わないです。釣りをして時間を過ごしている人がいましたが、私は釣りはヘタで釣りの名所の旅先でも一回も釣れたことがないので、躊躇しています。

私は学生時代までは一人旅をしたことがありませんでしたが、勤め人には失敗しましたが、それ以降は一人旅しかしたことが無かった。大したところは行きませんでしたが。横浜よろず研の方などの旅行に関する記事をネットで見ていると久しぶりに旅に出てみたくなります。
でも私は予定をおぼろげに立ててみるだけで、実際行かなかったことが何度もありますが。まあでも一人で予定を立てて一人で計画を壊していることが多いので、特に人に迷惑はかけていないのですが、今回このブログに書いて何か迷惑をかけたらすいません。

とりあえず今日は大阪市内の植物園に行ってこようと思います。今週初めから大阪市内に行こうと思ってから、行こう行こうと思ってこのブログでも書いてから、結局ずっと行ってないです。
スーパー銭湯には昨日行ってきました。大阪市内まで遠出しなくても、済んだので。
湯に漬かりながら、何でドンドン年をとる毎に、痰が絡んだ咳みたいな、何ともいえない聞き苦しい音が出るのかな?あれに人生が凝縮されて、あの音が人生が抽象化されているのだろうか?とあのおっさんの咳声を聞きながら嫌な心地になりながら、湯に漬かってきました。(永六輔は、浅田飴でそんなことはないのかな?としょうむないことも思いつき)

まとまりがつかないまま、これから出かける用意をしますね。


午後7時ころ
行ってきました。植物園に行ってきましたが、冬で枯れた植物ばっかり。。。
もっと暖かくなってから行きたいです。でも、無礼なジョギングや自転車に合わず、気持ちが良い。植物園内では人になかなか会わない。閉園の4時半に近かったこともあるけれども。人に会っても一眼レフカメラを持ったような愛好家ばかり。目的がハッキリしていて気持ちが良い。

他に、日本橋(にっぽんばし)の中国物産のビル(こちら)に行ってきました。
1階では中国人従業員が商売熱心にウーロン茶を勧めてくるので、多分いくらかぼられているなと思いながら、買いました。帰ってその店の通販サイトを見ると、送料は別料金にしても1000円高かった。
韓国製品も売っていたけれども、韓国のりだけを見ると、ダイエーで買うよりは安くても、鶴橋の個人商店が集まる市場にはかなわない。神戸あたりに行くともっと品数も多く安い店もあるのかもしれないけれども、時間も電車賃も余分にかかります。

でも、中国人のあの適応力、商売熱心さには、刺激になります。
1階のみやげ物専門店から3階の食料品店に行くと、「いらっしゃいませ」という挨拶は同じものの、ビジネスライクというか、素っ気無さも感じますが。沖縄の個人商店とそこは似ている。まあ余り愛想が良すぎても却って良い心地ではありませんが。

結局、半日くらいしか出かけてなくても、家では座ってお茶を幾らでも飲める、あり難さを感じました、というありきたりな結論になってしまいました。
やはり気心しれた人に会いに行く、など人がいないと面白くない。

1/19 (木)

2006-01-19 13:54:01 | Weblog
ファンドを買い足ししました。と言っても3万円ですが。
相場はニュートンの法則とは、反対という格言で、買いました。
騒いで言うことでも無いんですが。

成長株ファンド1万円と、ダウ平均2倍のレバレッジ効果ファンド2万円。
それだけ。投資もひきこもりと同じくひっそりと。

1/18 (水) 雑記

2006-01-18 11:05:44 | Weblog
平均株価は一気に15000円台へと下がってますが、
為替も一気に反発し、持ち金がマイナス1500円くらいまで戻りました。

株の急落はライブドアが原因だけでは無いようですが、これが調整局面でしょうか。
長期で見れば、上昇する時代の流れだとは思いますが。

一万円から買えるファンド中心の私は、小額を月々自動積み立てにしていて、
昨日たまたまインデックスファンドの買付日で、損な気持ちです。
でも、成長株ファンドの下げ幅は、そんなモンやない。良かったと思うことにしました。

転地療養を考え中

2006-01-17 13:24:11 | Weblog
ストレスがたまっているようです。
なかなかエイヤッと動けないので、数年ぶりに旅行も考え中です。

とりあえず大阪市内にでも出て、スーパー銭湯というものに始めていってみようかしら? 植物園にでも行ってみようかな、と考え中です。

別にライブドアの株を買っているわけでもありませんが。
いや、マザーズ市場急落なら、成長株ファンドを少し買ってあるからこれも急落かな?
もっとも最近の成長株ファンドはかなり急騰していましたが。


・雑感
為替証拠金で、セントラル投資で1月中に口座を作って10万円入金すると、5千円もらえるようですが、「フリーランチはない」という言葉(ピータードラッカーだったかな?)を思い出して、これ以上口座を作って複雑にするのは、どうも気が進まない。

ネット銀行で、インデックスファンドを元に、債権の時代が来たと思えば株式からスイッチングできるファンドなど、毎月積み立てるのが私には良いんじゃないかしら?
と、一般論が合っているらしい。派手であまり面白いものではないと思いますが。

でも知らん間に、お金が増えている感じは、かなり嬉しい。

1/14 (土)雑記

2006-01-14 12:07:32 | Weblog
欲望は限りがありませんね。今のドル相場が日米金利差を受けた長期ドル高の調整局面とするならば、もう少し買い足してもいいかな?と思うように今朝は考えてしまってます。昨日書いたことと矛盾していますね。(こちら

最近、為替王さんのメルマガを読み始めました。今日のメルマガの広告欄はテクニカル分析で大儲け(こちら)というのがありました。まだドルを買い足してみようと思うためか、少し興味があるのが悲しいところ。

昔から○○罫線というものが、ホントに信用できるものなら、機関投資家がとっくにやってるはず。