気温が上がり過ぎないこの時季は
ハーブ「ローズマリー」の挿し木をするのに
最適な季節です
伸びた枝を切って挿し木に
トライしてみてはいかがでしょうか、
♪ローズマリー(立性・シソ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/1badd9987e31741831f159e9c9d4ff49.jpg)
♪ローズマリーマジョルカピンク
(花は薄いピンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/d022660f4d41a3cf275af0210e850536.jpg)
♪挿し木で育てる方法
茎の先端を10センチほど
斜めに切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/73789297e88231f4d40e1556cc709b2d.jpg)
♪斜めに切った枝は下葉を落とします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/89f4caa378902fef69d90ccf841ece7d.jpg)
♪2時間ほど水に浸けておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/9ed8357e967c128068c1ce0f6dee7377.jpg)
♪水に浸けたあと、培養土などに挿し
日陰に2~3日置きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/8bbf9596271e6795eb8a61346895df8f.jpg)
♪その後、日当たりの良い場所に移動して
2週間ぐらいそのまま置きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/62547430b8ab1d4ff88f30bb88dd7c3b.jpg)
根が出てきたら大き目の鉢や地植えに
して大きく育てます
水やりは表面が白く乾いたらたっぷり
与えます
♪ハーブを吊るして楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/5c7845ec1744756ec2a549d709f0e20f.jpg)
♪ローズマリーのリース
形は自由自在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/3efe962f2df3acd823756317ca0c9bfa.jpg)
*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*
初めての方はローズマリーのポット苗から
育てるのが一番手軽で確実な方法かも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/891271860bc2697a9716917ea1bde886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/3f79664fc427a2f7ef1e302029507ca8.jpg)
♪基本的には根ごとの移植は苦手なので
挿し木で増やした方がいいですね
ローズマリーは育てやすく用途もたくさん
あって魅力いっぱいのハーブです
収穫はもちろん成長の過程を見るのも
楽しいものです。