今日は11月に行くツーリングの下見を兼ねて、行きたかったCafeに。
行き先は日光・塩原方面。

久しぶりに首都高で東北道へ向かったら、今日の首都高、渋滞がすごかった・・・。
蓮田SAで給油して、集合予定の佐野SAへ。

佐野SA8:30出発。
しばらく渋滞。流れてからも断続的につまる・・・。
11月はもっと車多いかも~。
80km先の西那須野塩原IC 9:30着。
R400→道の駅「湯の香しおばら」9:40着。30分休憩。

1万円をくずすために買った手作りクッキー、¥350。
道の駅「湯の香しおばら」10:10出発。
日塩もみじライン(¥400)へ。
上のほうは赤くなってるとこもありましたが、紅葉はまだこれから。
観光バスや遅い車につかまって、かなりのスローペース。
対向からはパトカーが2台も来たし、追い越しは×です。

白滝11:00着。このあたりは見ごろでしょうか?

もみじラインの終点からすぐの龍王峡「わらび」で昼食。11:30着。
空いてたので待ち時間なし。11月は混むのか・・・?

生ゆば御膳¥1,800。メニューほかに蕎麦やうどん、大田原牛ハンバーグなどなど。
「わらび」12:10出発。
23号→169号と走って大笹牧場へ。12:45着。
いつもライダーがウジャウジャいます。12:10出発。

霧降高原へ。

今が見ごろですが・・・

六万沢橋、真っ白・・・。

山のレストラン、13:30着。
駐車場も空いててすぐ入れそう。11月は激混みか?
今日は別のCafeに行くので、チラ見してすぐ出発。

今日のもうひとつの目的、「日光珈琲・饗茶庵」。

建物の左脇の路地を入っていきます。

「玉藻小路」の奥にあります。

築100年の廃屋をオーナー自ら改築したとか。
廃屋が生まれ変わっていく様子がブログに掲載されてます。
http://nikko-coffee.seesaa.net/


ナプキンのイラストもかわいい。
いまではあまり見かけなくなった模様入り窓ガラス。
窓から見える風景も、子供の頃まわりにあったような懐かしい感じです。





「玉藻小路」のほかのお店たち。こっち方面にきたら、また寄ろ~っと。

今市から高速に乗って、佐野SA15:30着。
ゆっくりめのペースを心がけたつもりだけど、本番は一人じゃないので1~2時間プラスってとこかな~。
本日の走行距離 : 468km
行き先は日光・塩原方面。

久しぶりに首都高で東北道へ向かったら、今日の首都高、渋滞がすごかった・・・。
蓮田SAで給油して、集合予定の佐野SAへ。

佐野SA8:30出発。
しばらく渋滞。流れてからも断続的につまる・・・。
11月はもっと車多いかも~。
80km先の西那須野塩原IC 9:30着。
R400→道の駅「湯の香しおばら」9:40着。30分休憩。


1万円をくずすために買った手作りクッキー、¥350。
道の駅「湯の香しおばら」10:10出発。
日塩もみじライン(¥400)へ。
上のほうは赤くなってるとこもありましたが、紅葉はまだこれから。
観光バスや遅い車につかまって、かなりのスローペース。
対向からはパトカーが2台も来たし、追い越しは×です。


白滝11:00着。このあたりは見ごろでしょうか?



もみじラインの終点からすぐの龍王峡「わらび」で昼食。11:30着。
空いてたので待ち時間なし。11月は混むのか・・・?



生ゆば御膳¥1,800。メニューほかに蕎麦やうどん、大田原牛ハンバーグなどなど。
「わらび」12:10出発。
23号→169号と走って大笹牧場へ。12:45着。
いつもライダーがウジャウジャいます。12:10出発。

霧降高原へ。

今が見ごろですが・・・

六万沢橋、真っ白・・・。

山のレストラン、13:30着。
駐車場も空いててすぐ入れそう。11月は激混みか?
今日は別のCafeに行くので、チラ見してすぐ出発。

今日のもうひとつの目的、「日光珈琲・饗茶庵」。

建物の左脇の路地を入っていきます。


「玉藻小路」の奥にあります。


築100年の廃屋をオーナー自ら改築したとか。
廃屋が生まれ変わっていく様子がブログに掲載されてます。
http://nikko-coffee.seesaa.net/




ナプキンのイラストもかわいい。
いまではあまり見かけなくなった模様入り窓ガラス。
窓から見える風景も、子供の頃まわりにあったような懐かしい感じです。










「玉藻小路」のほかのお店たち。こっち方面にきたら、また寄ろ~っと。


今市から高速に乗って、佐野SA15:30着。
ゆっくりめのペースを心がけたつもりだけど、本番は一人じゃないので1~2時間プラスってとこかな~。
本日の走行距離 : 468km

なかなか雰囲気のあるCafeですねぇ
行ってみたくなりました
木の香りとコーヒーの匂いが
伝わってくるような写真ですね
是非、行ってみてください~。
出るときに気がついたのですが、
入り口に小さく「撮影禁止」って書いてありました
お客さんに不愉快な思いをさせないためみたい。
でも、私がパチパチ撮っていても、店員さん何も言わなかったな・・・。
すいてたから大目に見てくれたのかも。
本番は交通事情などなどショートカットOKでーす。
マナー違反の撮影はダメじゃねw
時間がおしてきたら、霧降高原はパスしてもみじライン終点から今市方面へ向かいましょ。
その場合、お茶は山のレストランじゃなっくて日光珈琲になりま-す♪
>>>モリゾー
ウチも逆ルート初めて走った。
こっちからだと、佐野まですぐで帰りが楽チンじゃったよ。
気づかず写真とっちゃった件は反省しとります・・・。