今週も嬬恋パノラマラインへ~。
今回はモリゾーさんとキャンプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/a62e6c6c6888a0254e0d4814217d518c.jpg)
【一日目】
まずは妙義山を走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/acb6f23fb7d29963abcfc179ca2ea414.jpg)
またまたメガネ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/ac648011ad5860dcaa524c0c2c712734.jpg)
今回は登ってみました。
上はこんな感じ。走ってきた道を見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/2075b3bf40291ae3d4ece0712ceeeec3.jpg)
いくつも続くトンネルの中は涼しくてキモチいい~。
北軽井沢の「ザンガラ」でランチ。
黒胡椒のソースのハンバーグランチ&高原キャベツのステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/828dbba78f677699edcf74b1e25a232e.jpg)
オサレなベーコン専門店で買い物して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/fb13c3b0aab66e1c560970660fe97bdc.jpg)
嬬恋パノラマラインへ今日は南ルートから。
「愛妻の丘」で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/d98ca27b8e55e688dcccfd8d8cfdad76.jpg)
バラキ湖キャンプ場に到着。
管理人のおじさん、「去年も来た?」と憶えててくれました。
ここはお風呂も歩いていけて、買い物も向かいの無印のキャンプ場の売店ですませればのんびりできて良いのです。
右のナイフは鹿もさばける、モリゾーのニューアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/a6c5dfd447c706604d36aa5bd5de0a53.jpg)
【二日目】
高原の清清しい朝です。
のんびり撤収したので出発は10時くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/ac20f8dfcbdb753e461c019af0a45613.jpg)
またまたパノラマラインを走って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/0f5d713f364cc555bb2021e79a62406c.jpg)
またまた二度上峠から榛名湖へ。
途中の「びくや」で昼食。山女の炊き込みご飯と岩魚汁、うまいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/075358b9e6c31fc918c3ca78d006c6b1.jpg)
榛名湖で締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/fac95c3683624499c7ab903be412e617.jpg)
伊香保方面ではなく高崎に抜けて山を下ると・・・、
うえ~、急激に気温が上昇!
急に暑い下界におりて疲れたので上里SAでゆっくり休憩して帰りました。
今回の走行距離 : 559km(2日間)
今回はモリゾーさんとキャンプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/a62e6c6c6888a0254e0d4814217d518c.jpg)
【一日目】
まずは妙義山を走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/acb6f23fb7d29963abcfc179ca2ea414.jpg)
またまたメガネ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/ead29db009ca233ceac200b7869979f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/a8fc5342afa591a65651ac974bd4a495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/ac648011ad5860dcaa524c0c2c712734.jpg)
今回は登ってみました。
上はこんな感じ。走ってきた道を見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/19f122c2895e57b831c5eda37c4f00a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/6dd2cb24d295a46ed196a7ee03e85304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/453af3385e2f38a1fbf0623db69bcd3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/2075b3bf40291ae3d4ece0712ceeeec3.jpg)
いくつも続くトンネルの中は涼しくてキモチいい~。
北軽井沢の「ザンガラ」でランチ。
黒胡椒のソースのハンバーグランチ&高原キャベツのステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/83f74d73f9784e9170bd1f82cfcc3af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/a64bafce5e51c6f21d6e5f2ff91bd33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/aa4cc0f40340b04e5865fa0a6282141d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/828dbba78f677699edcf74b1e25a232e.jpg)
オサレなベーコン専門店で買い物して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/fb13c3b0aab66e1c560970660fe97bdc.jpg)
嬬恋パノラマラインへ今日は南ルートから。
「愛妻の丘」で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/d98ca27b8e55e688dcccfd8d8cfdad76.jpg)
バラキ湖キャンプ場に到着。
管理人のおじさん、「去年も来た?」と憶えててくれました。
ここはお風呂も歩いていけて、買い物も向かいの無印のキャンプ場の売店ですませればのんびりできて良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/9fa6d57572bfb8f653a46bf296665283.jpg)
右のナイフは鹿もさばける、モリゾーのニューアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/7e6ce91b14e779081ddc9ad03bd0ed3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/a6c5dfd447c706604d36aa5bd5de0a53.jpg)
【二日目】
高原の清清しい朝です。
のんびり撤収したので出発は10時くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/ac20f8dfcbdb753e461c019af0a45613.jpg)
またまたパノラマラインを走って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/1e640999bc0565ceb44eded1a448ca2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/0f5d713f364cc555bb2021e79a62406c.jpg)
またまた二度上峠から榛名湖へ。
途中の「びくや」で昼食。山女の炊き込みご飯と岩魚汁、うまいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9d/0cb0237caf59bdb9a9ef7447143c63dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/075358b9e6c31fc918c3ca78d006c6b1.jpg)
榛名湖で締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/fac95c3683624499c7ab903be412e617.jpg)
伊香保方面ではなく高崎に抜けて山を下ると・・・、
うえ~、急激に気温が上昇!
急に暑い下界におりて疲れたので上里SAでゆっくり休憩して帰りました。
今回の走行距離 : 559km(2日間)
![にほんブログ村 バイクブログへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5ef06e5296c4f810f21bf974c2245fe8.gif)
パノラマライン、気持ちよくてお気に入りの道です。
涼しいところでリラックスしたあとの下界の暑さには参りました
日帰りで黒部、スゴイですね~。
天気が下り坂みたいなので、お気をつけて行ってきてください
またよろしくお願いします。
私もこの間志賀ー万座ーパノラマライン
走りましたよ
いいとこですよね
標高が高いので涼しいですしね
30日は黒部ダムまで日帰りでいきます
楽しみです
これからも宜しくお願いします
気力のあるときに高ボッチにトライしたいな~。
来年か?