こんにちはデイサービス柚庵施設長です。
本日はこちら。
「いきいき100歳体操」
いきいき百歳体操は,米国国立老化研究所が推奨する運動プログラムを参考に,平成14年に高知市が開発した重りを使った筋力運動の体操です。
いきいき百歳体操は,イスに腰をかけ,準備体操,筋力運動,整理体操の3つの運動を行います。
筋力運動では,0kgから2.2kgまで10段階に調節可能な重りを手首や足首に巻きつけ,ゆっくりと手足を動かしていきます。
今では、日本各地の各市町村でも取り組みが広がり、匝瑳市でも行われている、介護予防を目的とした体操です。
昨日の共興地区座談会でも紹介されておりましたので匝瑳市での取り組みをご紹介します。
●いきいき百歳体操
市では高齢者がいつまでも地域で元気に生活ができるよう、誰でも簡単に筋力アップできる体操「いきいき百歳体操」の取り組みを進めています。
●体操の効果など
調節可能な重りを手首や足首に巻き付け、ゆっくりと動かします。これにより、加齢に伴い低下した筋力やバランス力を向上させ、
体の動きを楽にします。転倒しにくい体にもなり、骨折して寝たきりになることを予防します。
椅子に座って行うので、体力のない人も転倒の危険性もなく安全に実施できます。
●対象者
4人以上で地域の会場等に集まり、週1回体操を実施する意欲のある65歳以上の人のグループ
●準備する物
椅子を使って体操ができる会場等
背もたれのある椅子(人数分)
DVDが見られる設備
●支援内容
重りとDVDの貸し出し
体操の指導、体力測定の実施等
●お問い合わせ先
匝瑳市本庁 高齢者支援課/地域包括支援センター
業務案内/お問い合わせ
電話:0479-73-0033
動画紹介
いきいき百歳体操