とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

興福寺国宝館〜奈良公園(東大寺)

2023-08-11 | 旅行

その日、奈良ホテルを8:50に出発して

 

世界遺産:興福寺(国宝館)にて

天平文化の傑作「阿修羅像」を拝観いたしました

撮影禁止につきお写真はございません。。。

 

 

興福寺国宝館

 

その後は90分の自由散策でした

バスはここに駐車したまま

東大寺や春日大社などアドバイスがあり

二箇所とも行きたかったのですが、、、

無理でした。。。

私は一人で、東大寺に行きました

 

奈良公園の鹿さん!

なるほど、、、

自由に放し飼い、新鮮でした!

 

可愛い子鹿ちゃんかしら!?

それとも♀ちゃん?

 

公園のそばを歩いていくと

東大寺に行く参道になりました

ここにも、鹿さん。。。いるわ、いるわ笑

 

南大門

 

金剛力士像 高さ8.4m

すごい迫力!!!

吽形(うんぎょう)

 

阿形(あぎょう)

 

鏡池

 

東大寺・中門

 

東大寺・中門

 

東大寺・大仏殿

 

大仏様

銅造盧舎那仏坐像(るしゃなぶつ)  像高約14.98m

 

虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)

 

廣目天(こうもくてん)

 

多聞天(たもんてん)

 

如意輪観音坐像(にょいりんかんのん)

 

大仏様とお別れです

振り返って、参道をもう一枚。。。

 

とても暑い日でしたが、

なんとものどかな観光でした。。。

 

     🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌🥰🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌

 

ツアーはゆっくりできませんね、、、

観光地に住んで観光三昧できたら素敵だな。。。

夢のまた夢、そのまたの夢の夢。。。

 

今日も明日も健やかでありますように。

 

熱帯夜こころ彷徨う恋の海


八月、兼題は「コスモス」〜虹

2023-08-10 | 俳句

投稿俳句・八月の兼題は「コスモス」です

 

昨年のコスモス畑のコスモスです! 2022/10/14

 

コスモスは秋の季語

暦も立秋を過ぎ

今は、台風の影響で少し暑さが弱まって

川にはトンボが飛び交い

稲穂が膨らみ始め

夕雲が、やけに赤く染まって

少しばかり秋の気配を感じますが

この台風が過ぎ去れば、

また、暑さが戻ってくるのでしょうね。。。

 

「コスモス(仲秋/植物)

傍題・・・秋桜(あきざくら)、おほはるしやぎく(おおはるしゃぎく)

 

キク科の一年草。

白、ピンク、紫がかった紅色などの花を咲かせる。

葉や茎が細く風に揺れるさまが美しい。

一見弱々しい印象だが、丈夫で良く育つ。

広く栽培されており、

また、種が飛んで河原や道端など

思いがけないところで咲いていたりする。

明るい印象の花である。  以上サイトより

 

昨年のコスモス、参考にして。。。2022/10/14

 

何か感じたら、呟いてみて、、、

投稿は「まつやま俳句ポスト365」

夏井先生が選句をして下さいます。。。

締切は、8/19です。

 

       🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

8/8、、、素敵な虹が出てました

 

一つ消えて、また一つ

二回も見ましたよ♪

 

一回目 8/8…17:28

 

虹って、どうしてあんなにきれいなのでしょう、、、

大きな弧を描いて

まるで、地球を祝福してくれているよう

 

二回目…8/8 …18:12

虹の根元は、二重虹にも見えますね!

うっすらと、、、

 

18:13

 

18:14

 

全ての人に、見えるように

神様は並べて平等、、、感謝ですね。

 

今日も明日も愛を感じられますように。

 

喧嘩した夫の知らせてくれる虹

虹ひとつまた一つ出て幸福論


七月・晩御飯⑥

2023-08-09 | とんとんからしご飯屋

夏バテでしょうか、、、

なんだか身体がだるいです

食欲がないのではなく

食欲中枢に歯止めが効かない状態

異常です😱😱😱

以上です。。。

 

夏野菜の出汁浸し

(茄子、ズッキーニ(黄色)、パプリカ(赤、黄)、オクラ)

 

タラのキムチ煮

(タラ、生椎茸、白菜キムチ、ピーマン)

 

大根とハムのサラダ

 

7/20・・・晩御飯

タラのキムチ煮

夏野菜の出汁浸し

大根とハムのサラダ

 

      🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

 

7/21・・・西瓜🍉

裏の畑の彼氏(!?)にいただきました。

毎年、ありがとうございます💕

 

小玉スイカ

 

オットット用

 

あたし用

 

                🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

7/21・・・晩御飯

握り寿司

鶏の唐揚げ

 

                    🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️

 

牛肉のメキシコ風マリネ焼き

(牛肉、パプリカ(赤、黄)、インゲン)

 

山芋もずく

 

無限オクラ

(オクラ、焼き海苔、生姜、醤油)

 

野菜スープ

(玉葱、しめじ、生椎茸、小松菜、卵)

 

7/22・・・晩御飯

牛肉のメキシコ風マリネ焼き

無限オクラ

山芋もずく

野菜スープ

 

美味しくいただきました

ごちそうさまでした😋

 

今日も明日も美味しくいただけますように。


素敵な奈良ホテル・早朝散歩とお朝食

2023-08-08 | 旅行

奈良ホテルは

創業113年の

歴史と伝統を誇る「関西の迎賓館」と言われる

当社基準最上級のSランクホテルの

クラシックホテルです。(旅行会社のチラシより)

 

“世界遺産に囲まれ、万葉の華やぎを感じる

華麗なるクラシックホテル”

とも書いてありました!

 

とても魅力的だと思って、応募したのでした。。。

 

そして、その通りに優雅な雰囲気の中

安らぎのひと時を過ごさせていただきました!

 

 

こちらのパジャマが

とても着心地が良くて

優しく柔らかに身体を包んでくれるという感じで

今までにない感触でした。。。

 

早朝6時前に目覚め

お朝食まで時間があったので

ホテルの装飾品などを拝見しました

 

皇室の方々もご宿泊されたようで

お写真がたくさん飾られていました

 

 

こちらが奈良ホテルの玄関です

 

本館

 

こちらが新館

 

外に出ると、鹿さんがいました、普通に笑

 

お朝食の時間になったので、食堂へ行きました

メインダイニングルーム「三笠」

昨夜のディナーも「三笠」でした

 

朝食は和食、洋食から選べます

 

五重塔が見える窓辺で、、、

 

私は茶粥のお朝食を選びました

 

オットットは洋食

 

気がつくと、鹿さんがお庭に来ていました笑

 

茶粥が有名だという事で

美味しくいただきました

ごちそうさまでした

 

今日も明日も愛を感じられますように。


もんぺデビュー

2023-08-07 | 日記

台風の影響で

この地方、昨夜から雨が降っております

これからしばらく雨は続きそう

ほっと一息。。。

以降の記事は昨日までのことです^_^

 

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🤣🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

 

雨が降らない、この暑さ、、、

だけど草だけはどんどん伸びる

 

8/6  ブルームーンの蕾ができました

 

ココロがキューンとなって

 

嬉しくてじゃないわよ、、、

 

8/6  デザートピースが開き始めました

 

雑草引かなきゃって、

強迫観念にかられるんです_:(´ཀ`」 ∠):

 

それなのに

腰は痛い、肩も痛い、膝も痛い、顔も悪い笑笑

顔の悪いのは関係ないかっ爆笑

 

なんといっても焼けるような暑さ、、、

ジーンズも汗でくっついて、

トレパンもダメだった

シャツも厚地だから、暑くって、、、

 

そこで、考えた、

 

この際、見栄も外聞もなく

機能性第一となれば

“もんぺ”だなと(=゚ω゚)ノ

早速、買いに行きました

 

人生初もんぺデビュー

 

 

ついでに、農作業用のブラウスも買いました

まぁ、涼しい事、服装が。

 

本物の田舎のおばあさんの出来上がり〜〜〜おめでとう🎉

 

一番涼しい時間帯は日が落ちてからの夕方6〜7時位

実際始めるのは、15:30〜16:00頃から

 

過日に行った椿の生垣剪定

ビフォーアフター

 

何しろ、どこもかしこも草まみれ、、、

草引くために生きてるようなもんだわ、

 

ビフォーアフターまでは行かなくて

ちょっと進展した状態です

 

だから、草引き頑張ったら、

時には旅行に出かけることにしています

あ、間違った^_^

旅行に行きたいから

草引き頑張る、、、かな。

楽ばかりしてたら、バチが当たりますもんね、、、

 

小さな畑が出てきますっ


 

ほらね!!!

 

まだまだ、草引きは終わっていません、、、

毎日草引き、死ぬまで草引き、無限地獄、アハッハ

 

八月も七日、、、八日は立秋、ですね

今月のカレンダーは、シロナガスクジラ

 

海をきれいに、いたしましょう

お魚たちが間違えてゴミを食べないように。。。

 

        🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐬🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳

 

これなんだかわかりますか!?↓

 

 

↑ これは、シマトネリコの種ですね。。。

 

ミセスユミさん、こんにちは😃

 

 

スイカ

 

スイカの種

 

ブドウ、これは種無し

 

お店には果物がいっぱい

どれもこれもお高いけど、農家の方を思ったら

妥当なお値段でしょう、、、

これだけ暑いと

冷やした果物にとっても癒されます。。。

 

今日も明日も元気でいられますように。